アンブリッジローズに見入るツアー参加者
同公園には全長約100メートルのバラのアーチがあり、約千平方メートルに「四季咲き大輪種」が15品種、房咲き中輪種が20種、つるバラ種が56品種、「イングリシュローズ種」が8品種、「ミニバラ種」が10品種、「修景バラ種」が11品種の合計120品種約800株のバラが栽培されている。
ツアー参加者は日本や中国などの原種や、見ごろを迎えた「アンブリッジローズ」などを間近で観察。香りの強い品種として紹介された「パパメイアン」に鼻を近づけた女性は「美人になりそう」と笑みをこぼしていた。
今後のツアー日程は、12日・14日=長居植物園、15日=靱公園・中之島公園、16日=靱公園・中之島公園・長居植物園、18日〜20日=花博記念公園鶴見緑地。参加無料。問い合わせは電話06(6615)0963、市ゆとりとみどり振興局緑化推進部整備担当(緑化事業)へ。
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/100511/20100511024.html
************************************************************
無料でツアーに参加できるとは良いですね。私も参加したいものですが、大阪では・・・。
大阪府のバラ園一覧
http://baraen.info/27.html