2010年05月29日

【ふるさと便り】父の日にバラを! 鳥取・米子でバラ摘みイベント

母の日のカーネーションに比べて認知度の低い「父の日」(6月第3日曜日)のバラを定着させようと、鳥取県米子市淀江町でバラを生産する森田園芸が27日、市民らを招いてバラを摘んでもらう体験イベントを開いた。

 同市などから8人が参加し、「ルーレット」や「ニューミラクル」「サンティアゴ」など20種類が栽培されている約1200平方メートルのハウスで、好みのバラを採花した。

 摘んだ花を使ったフラワーアレンジメント教室も開かれ、参加者らは赤やピンク、黄色など色鮮やかな作品を仕上げていた。

 参加した鳥取県大山町の中原喜代子さん(74)は「何種類ものバラを摘んだのは初めて。父の日には夫にバラを贈りたい」と話していた。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/100527/trd1005272026005-n1.htm
************************************************************
父の日にバラというのは、ちょっと定着しづらい気がしますね。女性が男性にばらをあげるのはちょっと変なわけで・・・。バラは女性に似合うわけだから、父の日よりも母の日に力を入れるべきかな。
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。