2011年05月14日

平和を願うアンネのバラ上峰町役場

平和を願う花として知られる「アンネのバラ」が、上峰町役場の親水広場で見頃を迎えている。

 ユダヤ人少女アンネ・フランクの遺志を継いで平和活動に取り組んだ父のオットー・フランクに対し、ベルギーの育種家が贈ったバラが、世界中に株分けされた。

 広場には、地元老人クラブのメンバーらが11年前、歩道沿いに約70メートルにわたって植樹。赤、黄、オレンジ、ピンクと、花の色が次第に変化するのが特徴で、訪れた人は、色とりどりの花を眺めている。武広勇平町長は「多くの人に見てもらい、平和を考える機会にしてほしい」と話している。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saga/news/20110513-OYT8T01256.htm
************************************************************
アンネのバラの特長は花の色が次第に変化することなんですね。知りませんでした。今度バラ園でチェックしてみようと思います。

佐賀県バラ園一覧
http://baraen.info/41.html
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。