2011年05月18日

春のバラまつり開催=福岡市植物園

PJニュース 2011年5月18日】福岡市植物園(福岡市中央区小笹)では、5月13日〜22日の会期で、「バラが奏でる春色のハーモニー」をモチーフに「春のバラまつり」が催されている。
快晴に恵まれた5月17日、植物園へ散策にでかけた。動物園を覗いて、モノレールで植物園に向かった。動物園では、いくつもの幼稚園から園児が集団で、先生に引率されて遠足に来ていてにぎやかだった。

植物園の一番奥の温室の前に広がる庭園に赤、白、ピンク、黄色の鮮やかなバラが咲き乱れていた。花を眺めて歩きながら、そのネーミングに興味をいだいた。アメリカ、イギリスのバラのネーミングは有名人の名前がつけられている。何らかの記念すべき年、あるいは記憶されるべき年に栽培されたのだろうと推測し、楽しかった。

いくつか紹介しておこう。年代順に並べると、(1)オフィーリア(イギリス・1912年)、(2)スヴニール・ド・アンネ・フランク(ベルギー・1960年)、(3)プリンセス ミチコ(イギリス・1966年)、(4)プリンセス チチブ(イギリス・1972年)、(5)イングリッド・バーグマン(デンマーク・1984年)、(6)エリザベス・テイラー(アメリカ・1986年)、(7)オードリー・ヘップバーン(アメリカ・1988年)、(8)ダイアナ プリンセス オブ ウエールズ(アメリカ・1998年)、(9)マリリン・モンロー(アメリカ・2002年)。

ざっとこんな具合である。親しみを込めて栽培したということだろう。意外な発見であった
http://www.pjnews.net/news/390/20110517_5
************************************************************
日本中でばらまつりが続々t開催されていますね。バラ戦線北上中といった感じでしょうか。


福岡県のバラ園一覧
http://baraen.info/40.html
全国バラ園情報
http://baraen.info/
究極のバラ図鑑
http://baraen.info/barazukan/
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。