2011年05月20日

彩とりどり・・・バラ色気分

茨木市若園町の若園公園バラ園で、バラが満開になり、訪れる家族連れらを魅了している=写真。


 バラは茨木市の市の花で、園内には赤やピンク、黄色など150種約2300株が植えられている。夫と友人の3人で訪れた大阪市鶴見区の自営業野口麗子さん(69)は「バラのいい香りで心が落ち着く。何度も来たくなります」と話していた。


 市公園緑地課によると、今月末まで楽しめるという。5月中は無休。問い合わせは同課(072・620・1654)へ。
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000331105200001
************************************************************
バラを市の花にしているところはどのくらいあるのでしょうね。というわけで以前調べてみたら結構ありました。
■市花がバラの市
北海道岩見沢市 昭和43年5月5日制定
秋田県潟上市
山形県村山市 昭和54年11月1日公告
群馬県前橋市 ?
千葉県市川市 昭和50年6月
千葉県八千代市 平成9年1月1日指定
神奈川県横浜市 平成元年9月23日
神奈川県綾瀬市 昭和49年12月1日制定
山梨県笛吹市 ?
岐阜県可児市 平成17年3月1日制定
静岡県富士市 昭和43年7月制定
静岡県島田市 ?
愛知県西尾市
大阪府岸和田市 昭和57年11月1日告示
大阪府松原市
大阪府豊中市 昭和41年
大阪府茨木市
大阪府寝屋川市 昭和43年4月市民アンケート
広島県福山市 1985年4月1日制定
鹿児島県鹿屋市
大阪府には5市がバラを市の花にしているようです。どうりでバラ園も多いわけです。


大阪府のバラ園一覧
http://baraen.info/27.html
全国バラ園情報
http://baraen.info/
究極のバラ図鑑
http://baraen.info/barazukan/
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。