2011年05月21日

福山ばらサミットが開幕

バラをまちのシンボルに掲げる自治体の首長たちが集う「第20回ばら制定都市会議(ばらサミット)」が20日、福山市で開幕した。加盟する全国22市町のうち13市町が参加した。21日も。

 本会議は広島県民文化センターふくやまであった。福山市の羽田皓市長は開会あいさつで、東日本大震災被災地の早期復興を願い「福山のバラは戦災復興のシンボル。優しさや助け合いの精神を共有し、支援を続けていこう」と呼び掛けた。

 続いて同市の担当者が、市内に100万本のバラを植える取り組みとして、小中学校での花壇整備の状況などを紹介。山形県村山市からはバラのワイン開発などの事例報告があった。鹿児島県鹿屋市の嶋田芳博市長は加盟市町間の災害時応援協定を提案。実現に向けて検討していくことを申し合わせた。21日は同市花園町のばら公園でバラを記念植樹する。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201105210027.html
************************************************************
日本で一番バラに力を入れているのは、福山市でしょうね。今年は色々なイベントも行われニュースになる記事も豊富です。バラが好きな方は一度は福山市に行ってみるべきでしょう。そういうわたしも3泊4日くらいでじっくりと福山のバラを楽しんでみたいものです。


広島県のバラ園一覧
http://baraen.info/34.html
全国バラ園情報
http://baraen.info/
究極のバラ図鑑
http://baraen.info/barazukan/
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。