2012年05月28日

109種770株のバラが見ごろ 市川・里見公園

市川市国府台3の里見公園で、バラが見ごろを迎えている。公園内にある洋風のバラ園は噴水や銅像を囲むように109種770株の色とりどりのバラが咲き誇り、写真撮影や散歩中の人たちでにぎわっている。5月下旬〜6月上旬ごろまでが最盛期という。

 同園は市内で最も歴史のある公園。つるバラで覆われた花棚やトンネルが特徴。花の色は定番の深紅のほか、ピンク色の「スパニッシュビューティー」、第2次世界大戦後に平和への願いを込めて名付けられた黄色の「ピース」などがあり、それぞれに異なる香りも楽しめる。

 市の花でもあるバラは、ほかに大町公園、須和田公園など少なくとも9カ所に庭園が造られており、近年は行徳地区にも拡大。庭園ごとに特色を出す取り組みも進められている。
http://www.chibanippo.co.jp/c/news/local/83597
************************************************************
市川市内でもっとも歴史のあるバラ園だったようです。地元の人には結構知られているようです。私も毎年行っていますが、今年も行ってみるかな?


里見公園 バラ園
千葉県のバラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。