特別展は作家の藤沢、柳、大道がいずれも芥川賞受賞者。詩人の城戸は歴程新鋭賞を受賞している。21世紀の鎌倉に暮らす4人が創っている「コトバ」にこだわって展示する。
会場には四角く囲った「コトバの雨でできた池」が設けられている。4人の作品の中から選ばれた各25計100のコトバをしおりにしており、入館者が選んで持ち帰ることが出来る。4人が自分の手を写した写真を飾るなど遊び心も。会期は7月8日まで。
バラまつりは庭園で6月3日まで開かれている。トゲのないバラ「鎌倉」や静御前にちなんだ「静の舞」など188種225株を楽しめる。
コンサートは、2日に弦楽奏団のピアチェーレが「バラ色のメヌエット」などを演奏。3日は弦楽奏団ライトハウスアンサンブルが「シャルウィダンス」などを演奏する。時間はいずれも午後2時から40分間。
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000001205310001
************************************************************
鎌倉文学館は当ブログではバラのことばかり注目していますが、本来は文学館なので、文学イベントを目的に、ついでにバラも見てみようかというスタンスがよいようですね。来年この時期に何かイベントがあるようなら、その際に出かけたいものです。
鎌倉文学館 バラ園
神奈川県のバラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑