2012年06月07日

平和のバラ、日本に届き40年 綾部で「アンネ展」

「アンネの形見」と名付けられた新種のバラが日本に届いて40年になるのを記念し、「アンネ・フランク展」(聖イエス会綾部教会主催)が7日から10日まで京都府綾部市で開かれる。アンネのバラを増やし、全国に送って広めている山室建治さん(71)=同市高槻町=の講演もある。

 同市青野町、グンゼ博物苑「集蔵」に、アンネを紹介する数々のパネルや隠れ家の模型、アンネの部屋の実物70%大模型、父オットーさんの手紙、収容所発行の紙幣など、ホロコースト記念館(広島県福山市)とアンネ・フランク・ハウス(オランダ)から借りた約200点を展示する。入場無料。

 山室さんの講演「アンネのバラを育てて36年〜平和への祈り、バラに託して」は9日と10日の午後1時半から。接ぎ木を実演してバラの写真も紹介し、平和への思いを語る。

 アンネのバラはベルギーの園芸家が作って命名し、オットーさんに贈った。1972年にオットーさんから日本に届き、入手した山室さんの父が接ぎ木で増やし全国に発送。山室さんが受け継いで計7900本以上を広め、日本でしか育たなかったことから昨年はイギリスにも送った。

 展示について、同教会の篠田博牧師は「多くの人々が争いや差別のない平和な社会を希求し、創造することを願い、その一助になれば」としている。
http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20120607000055
************************************************************
全国に7900本以上も発送したとはすごいですね。全国で1万本以上に増えているのかもしれませんね。



京都府のバラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑
posted by orute at 13:31| Comment(0) | バラ関連ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。