初夏の陽気が続いたため、例年より5日早い4日に一気に開花した。園内には華やかなピンク色が特徴の「芳純」や上品な黄色が目を奪う「天津乙女」など色とりどりの大輪が咲き誇り、芳醇(ほうじゅん)な香りに包まれている。
「フルーティー」や「スパイシー」など、香りで6種類に分類したエリアもあり、23日までは「香りのばらまつり」も開催中。バラがより強く香る午前中の来園がお勧めだという。
新潟市秋葉区の古川道子さん(83)は「バラにこんなに種類があるなんてびっくり。甘い香りにうっとりします」と話していた。(2013年6月14日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/niigata/news/20130614-OYT8T00039.htm
************************************************************
見に行きたいところですが、今月は鹿児島に岐阜にと旅行してつかれているので、来年には必ず行きたいと思います。
お杉ばら園/a>
新潟県バラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑
新潟県お祭り一覧
全国お祭り情報