2016年05月16日

被災地彩る5000株のバラ 阿蘇、西日本最大級

熊本県阿蘇市の観光施設「はな阿蘇美」にあるバラ園でバラが満開となり、見頃を迎えている 。恒例の「バラまつり」も行われているが、地震の影響で来場者は激減。同施設は「経営的に苦しいが、美しいバラで被災者に心のケアを図ってもらえれば」と話す。

 ガラスのドーム形バラ園は広さ1320平方メートルで西日本でも最大級。約600種5千株のバラが咲き誇る。地震で施設の建物自体は無事だったが、給水施設が破損し、従業員がバケツリレーで水を運んで水やりを続け、例年以上に見事な大輪の花を咲かせた。

 熊本市東区の公務員、児玉裕介さん(38)は南阿蘇村の実家に水を届けた帰りに家族で立ち寄った。長女の小学5年、響(ゆら)さん(10)は「とても良いにおいがする花がたくさんあり、きれいでした」と笑顔で話した。
http://www.sankei.com/west/news/160515/wst1605150064-n1.html
************************************************************
西日本最大級といってもそれはドーム型のバラ園ではということで、バラ園自体は大して大きくもないんですけどね。今年は私も九州バラ園巡りを計画していたのですが、地震の関係で中止しました。来年に持ち越しですが、来年はこのバラ園も訪れる予定です。来年はでに熊本が復興してほしいものです。でもここは阿蘇山にも近いので阿蘇山の噴火も気になります。まあ火山国日本としては仕方ないですね。


はな阿蘇美バラ園
熊本県バラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑
熊本県お祭り一覧
全国お祭り情報
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。