平和のバラは、被爆者医療に尽力し、平和運動にも携わった広島市出身の外科医・原田東岷とうみん氏(1912〜99年)が「地上をバラでいっぱいにし、争いのない世界を」と願い、新しい品種のバラに、広島にちなんだ名前を付けるよう呼びかけたもの。
同公園のバラ園(約800平方メートル)には、「ヒロシマ・チルドレン」「ヒロシマ・アピール」「フェニックス・ヒロシマ」などが植えられている。
バラ園には計約60品種、約400株が植えられており、色鮮やかな大輪が初夏の風にそよぎ、甘い香りを漂わせている。今秋頃まで様々な品種のバラが、順次楽しめるという。問い合わせは、市公園みどり室(06・6834・5366)へ。
http://www.yomiuri.co.jp/local/osaka/news/20170512-OYTNT50290.html
************************************************************
以前より品種が増えているようですね。私の住んでいる地区にも歩いていけるバラ園があれば毎日散歩するのですが。近所のひとにはぜひバラを楽しんでほしいものです。
片山公園バラ園
大阪府バラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑
大阪府お祭り一覧
全国お祭り情報