同祭典は、1995年の花の博覧会開催から20周年を機に「美(うつく)し、美味(うま)し、バラの祭典」と銘打って来月21日まで開催。夜のバラ園散策やモロッコ料理の販売など多彩な催事が繰り広げられる。初日は午前10時から開会式を行うほか、バラをテーマにした国際シンポジウム、記念植樹などがある。
歓迎会には、サミール・アルール駐日モロッコ大使、トミー・ケアンズ元世界バラ会連合会長ら約400人が出席。主催者を代表して上田善弘実行委員会長が「人類の長い歴史の中で育まれた数々の美しいバラをめでていただきたい」とあいさつし、古田肇知事も歓迎した。
バラ育種を縁に友好交流を誓う「環太平洋ばら友好協定」の調印から10周年を記念して、米国ローズヒルズメモリアルパークから、バラの普及・振興に貢献したとして古田知事と上田会長へゴールデンローズ賞が贈られた。出席者らは、赤や白のバラで彩られた華やかな雰囲気の中、バラ談義に花を咲かせた。
*http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20150516/201505160850_24924.shtml
***********************************************************
環太平洋ばら友好協定というのがあるとは、しりませんでした。
花フェスタ記念公園バラ園
岐阜県バラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑
岐阜県お祭り一覧
全国お祭り情報