2013年06月06日

バラ300種咲き競う 日本大正村で見ごろ

恵那市明智町の大正ロマン館前のバラ園で、赤や黄色のバラが満開を迎え、来場者の目を楽しませている。

 同所の日本大正村では、初代村長の故高峰三枝子さんと現村長の司葉子さんがバラを好んだことから2000年にバラ園を開設。ジャルダン・ドゥ・ソレンヌやエドガー・ドガなど約300品種計約900本が栽培されている。

 バラの香りに包まれた園内では、バラ祭(9日まで)が開かれており、バザーやバラ苗の販売もある。カラオケCDを持参すればマイクを握ることもできる。8日は館内でハーモニカなどのコンサート、最終日には園内でバンド演奏が開かれる。問い合わせは観光案内所、電話0573(54)3944。
http://www.gifu-np.co.jp/hot/20130606/201306061120_7416.shtml
************************************************************
今年は花フェスタ記念公園に2度訪れましたが、来年も行く予定なので、その際に岐阜県内の他のバラ園にも足を伸ばしたいものです。


日本大正村バラ園/a>
岐阜県バラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑
岐阜県お祭り一覧
全国お祭り情報

2013年05月31日

多彩なバラ咲き誇る 岐阜市畜産センター

岐阜市椿洞、市畜産センターのバラ園で、例年より多くのバラが咲き、見物客を楽しませている。

 同園は昨年4月に指定管理者制度を導入。昭和造園土木(同市雛倉)が運営、管理している。

 バラ園では、約160平方メートルの敷地に約250品種560株を栽培。同社の西垣省吾さん(42)が、県農業技術センターの指導を受けて、1年かけて土壌の改良などをしてきた。現在は、白バラの「アンバランチェ」やピンクの「ベルカント」などが見事な花を咲かせている。

 西垣さんは「さまざまな品種があり、順次開花するので、長い期間楽しめる」と話している。見ごろは6月末まで。問い合わせは同センター、電話058(214)6333。
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20130531/201305310944_20139.shtml
************************************************************
記事をみると結構管理が良さそうな感じですね。来年花フェスタ記念公園に行った際に見にいけるかもしれません。


市畜産センターバラ園/a>
岐阜県バラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑
岐阜県お祭り一覧
全国お祭り情報

2013年05月19日

華やか、大野町でバラまつり メーンイベント開幕

多彩なバラが見ごろを迎えた揖斐郡大野町加納の町バラ公園で18日、「バラまつり大野2013」(同町観光協会主催)のメーンイベントが開幕した。来場者が音楽演奏やバラ苗販売、特産品バザーを楽しんでいる。19日まで。

 同公園は150種2千株のバラを栽培。今年は開花がやや遅れ気味だったが、気温の上昇とともに一気に咲き、見ごろとなった。赤や黄、ピンク、白、オレンジなど色鮮やかなバラが咲き誇り、甘い香りが漂う。見ごろは26日ごろまで。

 イベントは同町西小学校4〜6年生約110人による鼓笛隊演奏で開幕。太鼓や合唱、吹奏楽演奏が華やかに繰り広げられた。19日も地元の子どもたちの歌や踊り、吹奏楽演奏などが行われ、正午から先着100人に切りバラを無償配布する。バラ苗や特産品などの販売は31日まで。
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20130519/201305190850_20045.shtml
************************************************************
見ごろが26日ごろまでというのは、ちょっと意外です。再来週に同じ岐阜県内の花フェスタ公園に行く予定ですが、再来週では見ごろを過ぎているのかな?


大野町バラ公園
岐阜県バラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑
岐阜県お祭り一覧
全国お祭り情報

2013年05月17日

大野町、あすから催しも

大野町加納の町バラ公園で、赤やピンク、黄色などのバラが見頃を迎え、甘い香りが漂う中、訪れた人たちが、色とりどりに咲いたバラを楽しんでいる=写真=。

 町立南小学校の西側にある広さ約5700平方メートルの公園には、約150種、約2000株のバラが植えられている。18、19日は両日とも、正午から先着100人の来園者に切りバラをプレゼントするほか、小学生の鼓笛隊の演奏、保育園児の歌や踊り、高校生の吹奏楽演奏などが行われる。

 31日まで「バラまつり」が開かれており、地元の生産農家が連日、午前10時から午後4時まで、お値打ち価格で鉢植えなどを販売している。問い合わせは町観光協会(0585・34・1111)。(2013年5月17日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gifu/news/20130517-OYT8T00191.htm
************************************************************
今シーズンは、可児市の花フェスタ公園に2度行く予定ですが、大野町は可児市から近いのかな。近ければ見に行きたいものですが。


大野町バラ公園
岐阜県バラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑
岐阜県お祭り一覧
全国お祭り情報

2012年10月12日

秋のバラまつり:催し物いろいろ 可児であすから /岐阜

可児市瀬田の花フェスタ記念公園で13日から「秋のバラまつり」が始まる。11月11日まで。週末などには赤ちゃんの運動会などさまざまなイベントも企画されている。

 園内には5000種類2万本のバラが植えられており、ロイヤルローズガーデンや世界のバラ園では秋バラが次々と咲き始めた。今年は気温が高く、見ごろは今月下旬ごろになりそうという。

 13日午後1時から「天使の日」(10月4日)にちなんだ「天使の運動会in花フェスタ」が開かれる。主役は2歳前の赤ちゃん150人。あちこちに置かれたぬいぐるみを振り切ってゴールをめざす「ハイハイ競走」、パパが体力を発揮する「ベビーカー競走」、ママの見せ場になる「だっこして借り物競走」などがある。

 そのほか、木工細工や陶芸品を展示販売する秋のクラフト展(期間中の土日曜、音楽広場)▽郡上本染&バラ湖水真珠&手作り作品展(13〜19日、花のミュージアム)▽世界最古の電子楽器を演奏する「テルミン・マトリョミンコンサート」(20日、同)▽岐阜ばら会「秋のバラ展」(20〜21日、同)▽オフィシャルオーケストラによる「アンサンブル オータムコンサート」(21日、同)などもある。火曜休園。問い合わせは同公園(0574・63・7373)へ。【小林哲夫】
http://mainichi.jp/area/gifu/news/20121012ddlk21040024000c.html
************************************************************
5000種類もあるバラ園なのでぜひ行きたいのですが、今秋も無理かな。何とか2泊3日くらいでバラの撮影旅行に出かけたいのですが。


花フェスタ記念公園バラ園
岐阜県バラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。