2012年06月08日

明智で「日本大正村バラ祭」 

恵那市明智町の「日本大正村バラ祭」が八日、大正ロマン館とバラ園で始まる。二百五十種、八百五十株が順に開花し、来場者を迎える。二十四日まで。

 庭園のバラは、大正村景観部のボランティア二十人が楽しみながら丹精している。部長の奥田隆一さん(73)=明智町=は手入れを始めて十五年。「開花のピークに合わせて開幕を遅らせたので、より多くの花を見てもらえる」と胸を張る。

 期間中は週末を中心に楽器演奏やコンサートがある。今年から運営資金の協力を求める「バラ園充実基金」を設け、募金した来場者に苗をプレゼントする。祭りの問い合わせは大正村=電0573(54)3944=へ。 (田中富隆)
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20120608/CK2012060802000025.html
************************************************************
バラ園充実基金というのは、いくらでもよいのでしょうか?300円とか500円と設定してあげたほうが良いと思うのですが・・・。


日本大正村 バラ園>
岐阜県のバラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑

2012年06月01日

甘い香り、バラ咲き誇る 神戸町の公園

安八郡神戸町前田のばら公園いこいの広場で、ピンクや赤、黄の鮮やかなバラ20+ 件が見ごろを迎え、訪れる人の目を楽しませている。

 同園は2010年1月に一般開放され、7000平方メートルの敷地内に町の花であるバラを約300品種3300株植栽。町を代表する「ハイネス雅」をはじめ、全国のバラ20+ 件サミット加盟都市から贈られた品種が噴水の周りに植えられているほか、「モダン・ローズ通り」や「オールド・ローズの丘」など、さまざまなテーマで整備されている。

 園内には甘い香りが漂い、親子らが散策を楽しんでいた。
安八郡神戸町前田のばら公園いこいの広場で、ピンクや赤、黄の鮮やかなバラ20+ 件が見ごろを迎え、訪れる人の目を楽しませている。

 同園は2010年1月に一般開放され、7000平方メートルの敷地内に町の花であるバラを約300品種3300株植栽。町を代表する「ハイネス雅」をはじめ、全国のバラ20+ 件サミット加盟都市から贈られた品種が噴水の周りに植えられているほか、「モダン・ローズ通り」や「オールド・ローズの丘」など、さまざまなテーマで整備されている。

 園内には甘い香りが漂い、親子らが散策を楽しんでいた。
http://www.gifu-np.co.jp/hot/20120601/201206011050_6319.shtml
************************************************************
神戸町バラ園は、開放されてからまだ2年ちょっとなんですね。これからバラが生育すると見事なバラ園になるのでしょうね。


神戸町バラ園
岐阜県のバラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑

2012年05月31日

バラまつり 色の競演 花フェスタ記念公園

可児市の花フェスタ記念公園のバラが見頃を迎え、園内を甘い香りに包んでいる。

 八十ヘクタールの敷地の九ヘクタールに七千種、三万株を植え、赤、黄、白など色とりどりのバラが咲き誇る。春先の冷え込みで、ゆっくり花が育ち、色合いに深みが出たという。六月十日まで「春のバラまつり」が開かれ、大道芸やコンサート、アート展示など多彩な催しを予定している。

 開園時間は午前九〜午後五時。バラまつり期間の土日は、午前八〜午後六時に延長。入園料は千円。高校生以下無料。
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20120531/CK2012053102000024.html
************************************************************
高校生以下は無料なんですね。高齢者も無料にしてくれれば、年をとったら近くに住むんですけどね。


花フェスタ記念公園 バラ園
岐阜県のバラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑

2012年05月26日

ばらサミット:全国12市町が参加 可児で開幕 /岐阜

バラを自治体の花にしている市と町が一堂に会して活動を学び合う「第21回ばら制定都市会議」(ばらサミット)が25日、可児市瀬田の花フェスタ記念公園で開かれた。加盟22自治体のうち12市町の首長や代表者らが参加した。

 可児市は、05年の「花フェスタぎふ」で“世界一のバラ20+件園”が誕生したのを機にバラ20+件を市の花に制定。08年度には「ばら制定都市会議」に加盟し、バラ20+件を生かした事業を研究してきた。東海地方では、神戸町と愛知県西尾市も加盟している。今年、市制30周年を迎えたこともあり、ホスト自治体としてサミットを開催した。次回は北海道岩見沢市で開かれる。

 会議では、参加自治体がそれぞれの活動を報告した後、参加12市町が共同で「花と緑にあふれる潤いのある町づくりという共通理念のもとに、都市間相互の交流と連携に努め、ローズマインドを基本に魅力ある町を創造していく」との“可児宣言”を表明した。26日は、記念植樹と園内の見学を行う。
http://mainichi.jp/area/gifu/news/20120526ddlk21040125000c.html
************************************************************
宣言だけでなく、共同でバライベントでも行ったらどうなのでしょうね。


花フェスタ記念公園 バラ園
千葉県のバラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑

2012年05月20日

バラの香りに包まれ散策 神戸町でイベントにぎわう

バラが特産の安八郡神戸町のばら公園で19日、イベント「バラ祭りinごうど」が開かれ、見ごろを迎えたバラを楽しむ家族連れらでにぎわった。

 同公園には、約7千平方メートルの敷地に約300品種3300株のバラが植えられている。イベントは、2010年から毎年開かれ3回目。

 会場では、バラや寄せ植え、野菜などの販売、神戸山王太鼓保存会によるステージなどが催された。訪れた人は、バラの甘い香りに包まれた園内を散策しながら、色とりどりの花をカメラで撮影するなどしていた。同公園のバラは来月いっぱいまで楽しめるという。
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20120520/201205200851_17076.shtml
************************************************************
神戸町とはこうべちょうとばかり思っていたのですが、実際にはごうどちょうが正しい読みのようですね。


神戸町ばら公園
http://baraen.info/2105.html
岐阜県のバラ園一覧
http://baraen.info/21.html
全国バラ園情報
http://baraen.info/
究極のバラ図鑑
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。