2011年06月14日

剱岳をイメージしたバラ誕生

魚津のバラ愛好家、野村義明さんが開発したオリジナルのバラが話題となっています。

 剱岳をイメージしたバラ、青みがかった薄紫色をベースに剱岳の頂を思わせる鋭い形の花びらには稜線に積もる雪のような白い線と残雪のような白いまだら模様が浮かび上がっています。

 「剣2010」と名付けられました。

 野村さんは大好きな剱岳をイメージしたバラを作ろうと3年前から品種改良に取り組んできました。

 野村さんはこの「剣2010」の品種登録を目指したいと話しています。

 野村さん宅のバラ園では、このほか、60品種ほどのバラが見頃となっていて、色とりどりのバラが甘い香りを漂わせながら咲き誇っています。
http://www2.knb.ne.jp/news/20110614_28462.htm
************************************************************
随分と特徴のある形のバラですね。一度見てみたいものです。


富山県のバラ園一覧
http://baraen.info/16.html
全国バラ園情報
http://baraen.info/
究極のバラ図鑑
http://baraen.info/barazukan/

氷見あいやま・ガーデン バラフェスタ

氷見市の西洋風ガーデンでは、およそ3000本のバラの花が見ごろを迎え、訪れた人の目を楽しませています。

 氷見市の氷見あいやまガーデンでは、園内に240種、およそ3000本のバラが植えられています。

 ことしは、春先に気温の低い日が続いたため、バラの開花が遅れたということですが去年よりも花が大きく、現在は、6分咲きです。

 中でも、『レッドクイーン』と呼ばれる品種は最も人気があり、色鮮やかな真紅の大輪の花を写真に収めたり甘い香りを楽しんだりする人の姿見られました。

 また、花数が多く大きな房のように咲く『アンジェラ』という品種のバラは満開をむかえ、訪れた人たちは、ゆっくりと散策しながら鑑賞していました。

 バラの花は、一部を除き今月末まで見ごろです。
http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/?TID_DT03=20110614175822
************************************************************
富山県のバラはこれから見頃をむかえるようですね。もう少し近ければ週末にでも見に出かけたいところですがちょっと遠すぎて残念ながら無理です。


富山県のバラ園一覧
http://baraen.info/15.html
全国バラ園情報
http://baraen.info/
究極のバラ図鑑
http://baraen.info/barazukan/

2011年06月09日

あいやまガーデンのバラ咲く

氷見市の里山に広がる氷見あいやまガーデンのバラ園でバラが咲き始め、訪れた人たちを楽しませています。

氷見市稲積の「氷見あいやまガーデン」のバラ園では250種類3000株のバラが栽培されています。今はその4割ほどが咲いていて今月中旬に見ごろを迎えるということです。

バラ園には市外からも人が訪れていて、8日は青空のもと、赤色や黄色など、鮮やかに咲き誇るバラの花を楽しんでいました。今年は春になっても寒い日が続いたため、生育が遅れていましたが、今週に入って晴れて気温も上がったことで生育が追いついたということです。

バラは、1年に複数回花を咲かせるものが多く、せん定をすれば、夏や秋にもきれいな花を楽しめるということです。氷見あいやまガーデンでは花が楽しめるこれから来月初めにかけてバラをテーマにしたフェスタが開かれています。
http://www2.knb.ne.jp/news/20110608_28386.htm
************************************************************
富山県のバラはこれから見頃をむかえるようですね。富山県観光の際にはバラ園にも立ち寄ると良いですね。


富山県のバラ園一覧
http://baraen.info/16.html
全国バラ園情報
http://baraen.info/
究極のバラ図鑑
http://baraen.info/barazukan/

2011年06月06日

バラ大輪鮮やか 氷見あいやまガーデン

富山県内は5日、寒気を伴った気圧の谷の影響で午後からにわか雨が降った。氷見市稲積の花の西洋風公園「氷見あいやまガーデン」では、ローズガーデンのバラが開花し、赤や黄、ピンク、白などの色鮮やかな花が来園者を楽しませた。
 園内には250種、約3千本のバラが植えられ、赤の「熱情」、ピンクの「うらら」、白の「アイスバーグ」のほか、アーチには黄色のつるバラ「ゴールドバニー」が咲き誇っている。増井裕行ガーデンマネジャーは「開花は全体の4割だが、この時期が一番美しく、今月下旬まで楽しめる」と話した。

 この日の最高気温は富山市で26・5度(平年24・5度)、高岡市伏木で25・7度(同23・5度)だった。富山地方気象台によると、6日の県内は高気圧に覆われて昼前から晴れる見込み。
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/TT20110606711.htm
************************************************************
確かに咲き始めの頃のバラが一番綺麗ですね。


富山県のバラ園一覧
http://baraen.info/16.html
全国バラ園情報
http://baraen.info/
究極のバラ図鑑
http://baraen.info/barazukan/

夢の彩り バラ競演 高岡おとぎの森公園

高岡市佐野の高岡おとぎの森公園で、赤、白、ピンク、黄色など、色とりどりのバラが見ごろを迎えている。

 バラ園には六十七種類、約六百株のバラがある。ピンクの「フラミンゴ」、黄色の「ピース」、オレンジ色の「ローラ」などが咲き誇っている。

 つるバラのトンネルや休憩所も、バラの花で包まれ、まるでおとぎ話の世界のよう。

 五日も、多くの家族連れが訪れ「きれいね」「よい香り」と楽しんでいた。家族や友人と記念撮影する姿も見られた。公園事務所は「今月下旬まで楽しめます」と話している。 
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20110606/CK2011060602000142.html
************************************************************
富山のバラは今が見頃のようですね。千葉はもうピークを過ぎてしまったので、私の今シーズンのバラ園めぐりも終了です。


富山県のバラ園一覧
http://baraen.info/16.html
全国バラ園情報
http://baraen.info/
究極のバラ図鑑
http://baraen.info/barazukan/