2011年06月01日

射水・小島の小公園、バラ園完成

射水市のNPO小島バラ会が同市の小島第六小公園で造成していたバラ園「小島ローズガーデン」が31日までに完成した。
 同ガーデンは、昨年度の市公募提案型市民協働事業に採択された「心豊かにバラづくり街づくり」の一環として造成された。約2600平方メートルの小島第六小公園の北側の一画約100平方メートルで、昨年10月に着工し、12月に15種類、計32本のバラの苗を植えた。小島バラ会は、数年後に約1300平方メートルの広さにまで拡大する計画をしている。

 現在、赤色や白色の花が芳香を漂わせて咲いている。4日に竣工式を行う。
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/TO20110601511.htm
************************************************************
できたばかりで種類が少ないようですが、今後が楽しみですね。


富山県のバラ園一覧
http://baraen.info/16.html
全国バラ園情報
http://baraen.info/
究極のバラ図鑑
http://baraen.info/barazukan/

2011年05月27日

おとぎの森公園のバラが咲き始める

高岡市のおとぎの森公園にあるバラ園のバラが咲き始め、訪れた人たちの目を楽しませています。

 高岡おとぎの森公園のバラ園には、67品種、600株のバラが植えられています。

 公園の管理事務所によりますと、今年は春先に気温が低い状態が続いたため、生育が1週間ほど遅れているということですが、今月20日すぎからつるバラが濃い赤色の花を咲かせ始め、訪れた人たちが園内で咲き競うバラの花を楽しんでいます。

 バラ園には皇室ゆかりのバラや富山県バラ会の創立50年を記念して品種開発されたバラもあり、28日と29日には、愛好家によるバラの切り花や鉢花を紹介した展示会が開かれます。

 春咲きのバラはこれから6月下旬にかけて楽しむことができるということです。
http://www2.knb.ne.jp/news/20110527_28248.htm
************************************************************
富山県のバラはこれからが本番のようですね。


富山県のバラ園一覧
http://baraen.info/16.html
全国バラ園情報
http://baraen.info/
究極のバラ図鑑
http://baraen.info/barazukan/

2010年10月16日

秋バラ見ごろ 氷見あいやまガーデン

氷見市稲積の花の西洋風公園「氷見あいやまガーデン」のローズガーデンで秋のバラが見ごろを迎え、赤やピンク、黄色の花が来園者を魅了している。
 ローズガーデンでは240種類、3千本のバラが栽培され、朱色の「レディローズ」、ピンクの「うらら」、黄色の「ゴールドバニー」などが咲き誇っている。13日は氷見市明和保育園の園児が遠足で訪れ、秋晴れの下、散策を楽しんだ。

 増井裕行ガーデンマネジャーは「秋バラは徐々に咲いていくのが特徴で、落ち着いた美しさを味わえる」と話した。バラは11月初旬まで楽しめる。
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/TT20101014711.htm
************************************************************
西日本のバラ園を見に行けるのはいつになるかわかりませんが、いつかはこのバラ園も訪れてみたいものです。

2010年06月09日

バラの花園鮮やか 氷見・あいやまガーデン

富山県内は8日、気圧の谷の影響で雲に覆われ、夕方から一部で弱い雨が降った。氷見市稲積の花の西洋風公園「氷見あいやまガーデン」では、ローズガーデンのバラが見ごろを迎え、来園者が鮮やかなバラの花園で散策を楽しんだ。
 園内には240種、約3千本のバラが植えられ、赤い「マリアカラス」「熱情」、ピンクの「芳純」、黄色の「インカ」などが咲き誇っている。

 ハート形の池周辺では、ピンクの「アンジェラ」や赤の「カクテル」のつるバラが満開になっている。増井俊一社長は「開花は全体の6割。今月に入って好天が続き、咲いたばかりの美しい花を見ることができる」と話した。

 この日の最高気温は富山市で23・0度(平年24・4度)、高岡市伏木で20・6度(同23・7度)だった。富山地方気象台によると、9日の県内は昼すぎから晴れる見込み。
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/TT20100609711.htm
************************************************************
つるバラは春しか見られないことが多いので、つるバラを撮影するなら今行くしかありませんね。今年は私も各地のバラ園の釣るバラの写真を取り捲りましたので、つるバラ図鑑も作成したいと思っています。


富山県のバラ園一覧
http://baraen.info/16.html


2010年06月07日

富山・高岡市で色とりどりのバラが見ごろに

富山県高岡市のバラ園では、色とりどりのバラが見ごろを迎えています。

 この園内では、市内の愛好家らも定期的に虫除けをしたり、芽を摘んだりして丹精込めて育てています。今年は春先の低温の影響で開花が1週間から10日ほど遅れましたが、園内は甘いバラの香りが立ち込めています。今月はいろいろな種類のバラが順番に咲いていくため、下旬までバラを楽しめるということです。
http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/200607006.html
************************************************************
おとぎの森公園のバラ園のことのようですね。


富山県のバラ園一覧
http://baraen.info/16.html