2014年06月01日

色とりどりのバラ、来場者魅了 坂城で祭り

坂城町のさかき千曲川バラ公園で三十一日、「ばら祭り」が開幕した。全体の三割ほどが咲き、六月七日ごろ満開となる見込み。二百七十種類、二千五十株のバラが楽しめる。
 千曲川近くの敷地には、オレンジ色を帯びた地元の品種「さかきの輝」やクイーンエリザベス、ブルームーンなど国内外の品種が咲く。赤やピンク、白といった色とりどりの花々が、来場者の目を楽しませている。
 祭りは六月十五日まで。地元有志でつくる「薔薇人(ばらーど)の会」による育て方相談のほか、苗木販売やスタンプラリーも。町はかつてバラの産地として栄え、町花にも定めている。 
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20140601/CK2014060102000033.html
************************************************************
今日から6月いりなので関東のバラ園はほぼ見ごろの時期が終わりますが、長野県はこれからのようなので、今週末に行って見ようかなと思っていますが、さてどうしましょう。


さかき千曲川バラ公園
長野県バラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑
長野県お祭り一覧
全国お祭り情報

2013年06月07日

バラ満開へ、青いケシ開花

安曇野・豊科近代美術館のバラは、庭園で満開です。建物の周りは散り始めました。
坂城・千曲川バラ公園は8分咲きになり、週末には満開を迎えそうです。16日までのお祭り期間中は、曜日ごとに育て方相談や挿し木講習会などイベントが予定されています。
中野・一本木公園は6分咲きで見ごろを迎えました(「信州の花だより」本日掲載)。
伊那・しんわの丘ローズガーデンは咲き始めです。8日の10時からお祭りの開会式が行われます。30日までの期間中は交通規制が行われますのでご注意ください。また、伊那市中心市街地では「バラまちフェスタ」が開催されています。
http://www.shinshu-liveon.jp/mypage/hanadayori/blog/node_247085
************************************************************
長野県のバラ園は標高差があるのか、バラ園によって満開から6分咲きまで様々ですね。


豊科近代美術館バラ園
長野県バラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑
長野県お祭り一覧
全国お祭り情報

2012年10月14日

秋バラ:中野・一本木公園で見ごろ /長野

中野市の一本木公園で、赤や白、黄色の秋バラが色とりどりに咲き、来園者の目を楽しませている。バラは公園の敷地一円に植えられて、花の香りを楽しんだり、バラを背景にして記念写真を撮ったりする姿があちこちで見られた。見ごろは今月末までという。

 公園内には約2500株のバラが植えられているが、このうち秋に咲く約1000株が9月ごろから咲き始めたという。

 バラの世話をしている一本木公園バラの会、中嶋博司会長は「今年は夏の高温と残暑で、開花のペースは早いが、花が大きめで、色合いがはっきりしているために見応えがある」と話す。

 入園無料。問い合わせは一本木公園バラの会事務局(電話0269・23・4780)。【仲村隆】
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20121014ddlk20040080000c.html
************************************************************
やはり秋は4割程度しか咲かないようですね。咲いている種類が半分以下なのでなんとなくさびしい感じがするわけで、秋のバラは1本1本を楽しむしかないようです。


一本木公園バラ園
長野県のバラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑

2012年06月30日

池田で7月6〜8日バラ祭り 有志が遊休農地で栽培

池田町の有志でつくる「バラ愛好会」が7月6〜8日、同町会染の高台にある遊休農地を活用したバラ園で、初めてのバラ祭りを開く。安曇野の田園風景を見下ろせる場所に、深紅や白、黄のバラが見ごろを迎えており、大勢の人に訪れてほしいと会員たちが準備している。

 愛好会は移住者や地元農家、主婦ら十数人で2010年に発足。人手が入らず、ニセアカシアなどの林になっていた農地約1千平方メートルを開墾し、昨年3月からバラを植えている。100種類余まで増えたことから、町内外にバラ園を知ってもらおうと祭りを計画した。

 愛好会は現在も園を広げようと荒廃農地の開墾を進めており、代表の村端浩さん(66)=同町会染=は「栽培を楽しむことがちょっとした地域づくりにもなる。大勢の人に喜んでもらえるよう頑張りたい」と話している。

 祭りは午前10時から午後4時までで入場無料。会員らがハーブティーも振る舞う。問い合わせは村端さん(電話0261・62・8440)へ。
http://www8.shinmai.co.jp/flower/article.php?id=FLOW20120630000347
************************************************************
またひとつ新しいバラ園が誕生したようですね。でもまだバラ園に名前がない?


長野県のバラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑

2012年06月20日

バラ1500本が満開 飯田の「スイートガーデン」

飯田市山本にある南信州四季彩の丘「スイートガーデン」で、バラの花が満開となった。訪れた観光客らは甘い香りが漂う園内での散策を楽しんでいる。

 昨年5月のオープンで、ことしが2シーズン目。標高約800メートルの東向きの斜面に広がる1・5ヘクタールの敷地に135種、計約1500本のバラが植わり、ピンクや白、紫色などの花が咲き競っている。園長の所沢(しょざわ)光英さん(43)によると、昨年から木が大きく育ち、花も見応えのある大きさになったという。

 岐阜県瑞浪市から友人2人と訪れた丹羽ミエ子さん(55)は「色とりどりに咲くバラの花は見事。心が癒やされます」と話していた。

 春の花の見頃は今月下旬ごろまで。24日までのローズフェスタ期間中の入園料は大人800円、小中学生400円。問い合わせは同ガーデン(電話0120・43・1180)へ。
(提供:信濃毎日新聞)
http://www.shinshu-liveon.jp/www/topics/node_219563
************************************************************
できたばかりのバラ園なので、しばらくは毎年充実し続けそうですね。


スイートガーデン バラ園>
長野県のバラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。