2011年05月21日

福山ばらサミットが開幕

バラをまちのシンボルに掲げる自治体の首長たちが集う「第20回ばら制定都市会議(ばらサミット)」が20日、福山市で開幕した。加盟する全国22市町のうち13市町が参加した。21日も。

 本会議は広島県民文化センターふくやまであった。福山市の羽田皓市長は開会あいさつで、東日本大震災被災地の早期復興を願い「福山のバラは戦災復興のシンボル。優しさや助け合いの精神を共有し、支援を続けていこう」と呼び掛けた。

 続いて同市の担当者が、市内に100万本のバラを植える取り組みとして、小中学校での花壇整備の状況などを紹介。山形県村山市からはバラのワイン開発などの事例報告があった。鹿児島県鹿屋市の嶋田芳博市長は加盟市町間の災害時応援協定を提案。実現に向けて検討していくことを申し合わせた。21日は同市花園町のばら公園でバラを記念植樹する。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201105210027.html
************************************************************
日本で一番バラに力を入れているのは、福山市でしょうね。今年は色々なイベントも行われニュースになる記事も豊富です。バラが好きな方は一度は福山市に行ってみるべきでしょう。そういうわたしも3泊4日くらいでじっくりと福山のバラを楽しんでみたいものです。


広島県のバラ園一覧
http://baraen.info/34.html
全国バラ園情報
http://baraen.info/
究極のバラ図鑑
http://baraen.info/barazukan/

2011年05月17日

癒やしのバラ満開 庭開放

福山ばら会副会長で、府中市元町の主婦北川洋子さん方のバラが見ごろを迎えた。31日まで庭を無料開放している。

 「ヒロ・ローズガーデン」と名付けた庭は約500平方メートルで、350種700本がカラフルな花を付けている。ミニバラの盆栽150鉢もある。香りの強い品種を集めたコーナーを新たに設けた。

 13日から開放を始めた。14年目。毎年約3千人が訪れる。北川さんは「バラの色と姿、香りに癒やされてほしい」と話している。午前10時から午後5時まで。大雨時は中止。電話0847(45)4273。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201105170045.html
************************************************************
昨年よりも50種類ほど増えているようですね。将来はわたしも自分のバラ園を作ってみたいものです。


広島県のバラ園一覧
http://baraen.info/28.html

2011年05月15日

ローズヒル、新装オープン

福山市の緑町公園で、約330種5100本のバラを植えた丘陵状の花壇「ローズヒル」が14日、約7カ月ぶりにリニューアルオープンした。

 「おとぎの国のばら物語」をテーマに、著名人や歌、恋愛などにちなむ名のバラを16のゾーンに振り分けた。全体の8割に当たる約4100本は市民や企業の持ち分で、1本ごとに名前入りプレートが設置されている。自分の花の前で記念撮影する姿もあった。開花は平年より10日前後遅れ、全体で3分咲き。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201105150001.html
************************************************************
自分の名前入りのプレートというのが良いですね。年間の費用はどのくらいなのでしょう。


広島県のバラ園一覧
http://baraen.info/43.html

2011年05月14日

紅色に染まる幻のバラ見頃

「幻のバラ」とも呼ばれる中国原産のコウシンバラが、広島市植物公園(佐伯区)で見頃を迎えている=写真=。高さ約3メートルの木に、白や淡いピンク色の約150に及ぶ花(直径約5センチ)が咲き誇っている。徐々に濃い紅色に変化するといい、見頃は15日頃まで。

 コウシンバラの野生種は1885年に自生地が中国で発見されて以来、約100年間再び見つかることがなかった。そのため、研究者らからは希少種とされた。

 同園の担当者は「国内で見られる場所は少なく、ぜひ一度見に来てほしい」と話していた。入園料は大学生以上500円など。問い合わせは、同園(082・922・3600)。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hiroshima/news/20110511-OYT8T01170.htm
************************************************************
野生種(ワイルドローズ)は、早めに咲きますので、バラ園のピーク時に行っても咲いていません。でもワイルドローズが咲いている時期には他のバラは咲いていないわけで・・・。


広島県のバラ園一覧
http://baraen.info/34.html

ブルガリアのバラ女王近しく

バラの名産地ブルガリア・カザンラク市の「バラの女王」たちが13日、福山市駅家町の駅家中を訪れ、生徒383人と交流した。14、15日に市中心部である福山ばら祭にも参加する。

 バラの女王の大学1年ミレナ・ジェリャスコバさん(20)と、同国内の日本語弁論大会で優勝した大学2年マリア・バウレンスカさん(21)は、体育館で拍手に迎えられた。

 ジェリャスコバさんは「福山は自然が美しい」とあいさつ。バウレンスカさんが日本語に訳した。生徒の太鼓や吹奏楽の演奏を楽しんだ後、中庭の花壇にバラを植えた。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201105140035.html
************************************************************
ブルガリアのバラ園にも死ぬ前に一度は行ってみたいものですが、無理かな?

広島県のバラ園一覧
http://baraen.info/34.html