2014年05月18日

ローズフェスタ:バラの庭見ごろ−−びわ湖大津館 /滋賀

大津市柳が崎の「びわ湖大津館」(旧琵琶湖ホテル)にあるイングリッシュガーデンで「ローズフェスタ」が17日始まった。湖畔に咲き乱れたバラが、華やかな色や香りで訪れる人たちを楽しませている。6月8日まで。

 赤やピンク、黄など色鮮やかな約100種2000株のバラが植えられている。午前9時〜午後6時。入園料は高校生以上270円など。
http://mainichi.jp/area/shiga/news/m20140518ddlk25040301000c.html
************************************************************
滋賀県にはあまり大きなバラ園はないようなのでこれまでは訪れる機会がありませんでしたが、来年あたりにこのバラ園を訪問して見たいものです。


憩いの農園バラ園
滋賀県バラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑
滋賀県お祭り一覧
全国お祭り情報

2013年06月14日

バラ1200本見事 滋賀・彦根の庄堺公園

彦根市開出今町の庄堺公園で、赤や黄など色とりどりのバラが咲き、園内に甘い香りを漂わせている。

 1991年に開園し、市職員や市民のボランティアが世話をしている。ピンクのクイーンエリザベス、赤のクリスチャンディオール、白のパスカリ、黄色の天津乙女など24品種約1200本を栽培しており、フェンスやアーチに絡ませるなどの仕立てもしている。

 20日ごろまで楽しめ、咲き終わった花を落とし、剪定(せんてい)した後、10月上旬に再び見頃を迎える。問い合わせは管理事務所(0749・27・7111)へ。
http://www.asahi.com/area/shiga/articles/OSK201306120062.html
************************************************************
関東のバラはもうとっくに見ごろの時期が終わっているのに、彦根市のバラは今頃見ごろを迎えているというのはちょっと不思議です。


庄堺公園バラ園/a>
滋賀県バラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑
滋賀県お祭り一覧
全国お祭り情報

2012年10月29日

燃える大輪800本 大津・湖西浄化センター

大津市苗鹿の湖西浄化センターに植えられた45種約800本のバラ園が花の見頃を迎え、赤や黄、オレンジ色の大輪が鮮やかに咲き誇っている。

 バラ園は敷地内の2500平方メートル。センター開所の翌1985年に汚泥の有効利用を目的に造られ、汚泥を発酵、分解して作った堆肥でバラを育てた。汚泥は2001年以後、コンクリート原料などに加工されて肥料にしなくなったが、水やりは現在も下水処理水を利用しているという。

 同センターの米谷薫さん(34)は「下水処理施設では珍しいバラ園を気軽に見に来てほしい」と話している。

 見学は11月6日までの午前9時半〜午後4時半。無料。同センターTEL077(579)4611。
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20121027000133
************************************************************
秋のバラ園は春に比べて見ごたえがなくさびしいところが多いのですが、このバラ園は大輪のバラが咲いているようですね。近ければぜひ行きたいところです。


湖西浄化センターバラ園
滋賀県バラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑
滋賀県お祭り一覧
全国お祭り情報

2012年06月03日

芳香胸いっぱい

◇大津でバラ1000株
大津市苗鹿の県湖西浄化センターで、バラ約45種類約1000株が見頃を迎え、赤、黄、白、ピンクなど様々な色の花が、訪れた人々を楽しませている=写真=。

 バラを育て始めたのは、同センターの運営が始まった翌年の1985年から。下水処理の際に生じる汚泥を肥料として有効活用するのが目的だった。バラの一般公開が始まったのは2000年頃で、汚水処理後の水を活用している。同センターの米谷薫・主任技師(34)は「バラ園を通じて、地域住民との交流を進めたい」と話している。

 今年は、チャールストンやイングリッドバーグマンが特にきれいに咲いていて、見頃は一般公開が終わる8日までという。大津市仰木の里、主婦藤井詔子さん(69)は「種類が多いので、花も香りも色々と楽しめる」と話していた。

 午前9時半〜午後4時半。入園無料。問い合わせは同センター(077・579・4611)。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20120602-OYT8T01031.htm
************************************************************
公開期間が限定されているバラ園が結構ありますが、バラ園に行く際は調べていかないとがっくりすることがあります。私も去年千葉県の柏にある柏の葉公園のバラ園に行ったらまだ公開されていませんでした。まさか公園でバラ園の一角を立ち入り禁止にしているとは夢にも思わなかったわけで・・・。その日はブルーな1日でした。


県湖西浄化センター バラ園
滋賀県のバラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑

2012年05月24日

バラ園:色鮮やかな大輪、1000株見ごろ−−大津・県湖西浄化センター /滋賀

バラの名所で知られる県湖西浄化センター(大津市)が21日、バラ園の開放を始め、45種約1000株の色鮮やかな大輪が、来訪者を楽しませている。

 汚泥活用の実験場として85年に開設された県の浄化施設で唯一のバラ園。約2500平方メートルの敷地には円形花壇を中心に、つる状や香りの良い品種が処理水で栽培されている。今春は天候に恵まれ、例年以上に美しい花々が楽しめるという。

 6月8日までで無料。今月26日には挿し木教室も。問い合わせは同センター(077・579・4611)。
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20120524ddlk25040496000c.html
************************************************************
滋賀県は今年は天候に恵まれた?どちらかというとほかの地域は天候不順に悩まされたようなな・・・。昨日行った京成バラ園は連年に比べると生育が良くないような気がしましたが。


湖西浄化センター バラ園
滋賀県のバラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑