2010年06月22日

バラ:村山で見ごろ 「美しさ」堪能 /山形

村山市楯岡東沢の東沢バラ公園が見ごろを迎え、訪れた人たちは香りを楽しんだり写真を撮ったり、思い思いに「美しさ」を堪能している。

 甘酸っぱい香りを漂わせるピンクの「芳純(ほうじゅん)」やワインレッドで神秘的な光沢の「黒真珠」といった大ぶりのバラから、淡い薄紫色の「ブルーヘブン」やピンクと白が交じる「むらやま」などの小ぶりなバラまで、7ヘクタールの敷地は750品種約2万株が色とりどりに競演している。

 天童市交り江4、主婦、佐藤由紀子さん(32)は「風でバラの甘酸っぱい香りが公園いっぱいに広がり幸せな気分。来年も来たい」と話していた。開花は平年より2週間近く遅く、見ごろは6月下旬まで。遅咲きのバラは7月上旬まで楽しめる。
http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20100620ddlk06040064000c.html
************************************************************
私も20日に訪れましたが、バラが満開でちょうど見頃でした。日曜日とあって沢山の人がつめかけて盛況でした。


山形県のバラ園一覧
http://baraen.info/06.html

2010年06月18日

村山の東沢バラ公園見ごろに 「まつり」は1週間延ばし7月11日まで

「バラまつり2010」が開かれている村山市の東沢バラ公園が見ごろを迎えた。春先の低温でバラの開花が遅れ、ようやく満開となったことから、市は17日、バラまつりの期間を1週間延長し、7月11日までとすると発表した。
[MAP]

 広さ7ヘクタールのバラ公園には、750品種2万株が植えられている。黄色の「ピース」や香りの良いピンクの花の「芳醇(ほうじゅん)」などのバラが咲き誇る園内には多くの家族連れや保育園児らが訪れ、香りを楽しんだり、写真を撮ったりしている。宮城県多賀城市から訪れた氏家政一さん(60)は「テレビや新聞で紹介されているのを見て初めて来た。すごくきれいでびっくりした」と話していた。

 開花期の入園料は大人400円、子ども200円。今年は南陽市双松バラ園と協力し、割引価格の共通入場券を販売している。
http://yamagata-np.jp/news/201006/17/kj_2010061700265.php
************************************************************
明日と明後日に双松バラ園と東沢バラ公園を見てきます。今から楽しみですが、できれば雨が降りませんように・・・。


山形県のバラ園一覧
http://baraen.info/06.html

2010年06月16日

梅雨の晴れ間、バラ映える

白河市郭内の城山公園内にある「白河バラ園」で、色鮮やかなバラが満開となり、人々の目を楽しませている。

 約8000平方メートルの園内には、約300種、約4000株のバラが植えられている。白の花びらに縁取りがピンク色の「プリンセス・ドゥ・モナコ」や明るい朱色の「スーパースター」などが大輪の花を咲かせ、甘い香りが立ちこめている。市商工観光課によると、開花は例年より1週間〜10日ほど遅く、今月いっぱいまで見頃という。

 15日は、梅雨の合間に晴天が広がり、石川町双里、主婦鈴木かよさん(68)は「青空にピンク色が映えて、何とも言えぬ美しさに見とれてしまいました」と話していた。

 開園は7月11日までで、午前9時〜午後5時。入園料は大人350円、小・中学生100円。問い合わせは、白河フラワーワールド(0248・23・2100)へ。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news/20100615-OYT8T01302.htm
************************************************************
福島県のバラはちょうど今が見頃のようですね。


福島県のバラ園一覧
http://baraen.info/07.html

2010年06月05日

ローズガーデン公開始まる・山形 450種、500本が順次見ごろに

山形市門伝のバラ研究家・坂元啓一さん(62)方にあるローズガーデンの今季一般公開が5日、始まった。約450種、500本のバラが順次、見ごろを迎える。現在は早咲きの品種を中心に、赤やピンクの花が華やかな雰囲気を醸し出している。

 自宅裏のナシ畑だった場所にオールドローズのバラを移植し、広さ約1350平方メートルのガーデンを整備。無農薬、有機肥料による栽培を行い、3年前から一般公開している。現在は赤く色鮮やかな「つるエトワール・ドゥ・オランドゥ」、ピンク色で大型の「コンラッド・フェルディナント・マイヤー」、白色で清らかな印象の「ロサ・ラエビガタ」などが優雅な花を咲かせ、甘い香りを漂わせている。

 ことしは、新品種など約50種、50本ほどを増やした。「春先の低温などが影響し、開花が1週間から10日ほど遅れている」と坂元さん。本格的な見ごろは10日〜20日になりそうだという。

 ガーデンの住所は山形市門伝18番地。西公園の西方約2キロの場所にあり、一般公開は27日ごろまで。入場無料。時間は午前10時〜午後5時。問い合わせは坂元さん090(7793)9998。
http://yamagata-np.jp/news/201006/05/kj_2010060500073.php
************************************************************
個人でこれだけの品種を育てるのは大変でしょうね。私もいつかはこういったバラ園を作ってみたいものですが、ベランダのバラを育てるだけでも手一杯なので無理かな。


山形県のバラ園一覧
http://baraen.info/06.html

村山のバラまつりが開幕

村山市の「バラまつり2010」が4日、同市の東沢バラ公園で開幕した。4、5月の低温の影響でバラの開花は遅れ気味だが、15日ごろから見ごろを迎える見込みだ。
[MAP]

 この日公園内で行われたオープニングセレモニーには、関係者約80人が出席。佐藤清市長と平良悦市観光物産協会長のあいさつの後、結婚や子どもの誕生など祝い事のある同市や山形、米沢市から訪れた家族連れら4組が新品種の黄色いバラ「ベルロマンティカ」の苗木を記念植樹した。園を訪れた京都市の無職宇野永子さん(80)は「まだ咲いていないのは残念だが、一部咲いているバラはとてもきれい。満開になったころまた来たい」と話していた。

 同園は広さ7ヘクタールあり、750品種2万株が植えられている。まつりは7月4日までで、ある程度咲き始めるまで入園料は無料。期間中は「そばの里まつり」やフォトコンテスト、バラの育て方教室など多彩なイベントが繰り広げられる。
http://yamagata-np.jp/news/201006/04/kj_2010060400063.php
************************************************************
東沢バラ公園は東北一のバラ園ですので、ぜひ見てみたいバラ園の一つですが、今年は無理?いやいや無理するば行けるのですが・・・。


山形県のバラ園一覧
http://baraen.info/06.html


栃木県のバラ園一覧
http://baraen.info/09.html