2011年05月31日

馥郁たるバラ香の園へ 安中総合学園高

安中市の県立安中総合学園高で、見ごろを迎えた校内のばら園を一般開放する「ばら展」が開かれ、訪れた市民らが園内を散策し、馥郁(ふくいく)たるバラの香りを楽しんだ。

 同校のばら園は1956年(当時は蚕糸高)、生徒の情操教育の一環として造成。後に安中実業高、同校となってからも引き継がれ、現在も約800平方メートルに約130種約400本のバラが、生物資源園芸系列の生徒らによって栽培されている。

 同展では、バラの苗木やマリーゴールドなどの草花の苗の販売も行われた。バラが咲いている来月中旬まではバラの観賞や草花の苗の購入ができるという。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20110531/CK2011053102000088.html
************************************************************
高校生がバラを育てているなんて良いですね。千葉県の高校でもバラを育ててほしいものです。


群馬県のバラ園一覧
http://baraen.info/10.html
全国バラ園情報
http://baraen.info/
究極のバラ図鑑
http://baraen.info/barazukan/

2011年05月29日

7000本のバラが見頃 群馬・敷島公園

前橋市敷島町の敷島公園ばら園で色とりどりのバラが見頃を迎え、来園者が甘い香りに包まれながら散策を楽しんでいる。見頃は6月中旬まで。

 園内では、約600種7千本のバラが満開の花を咲かせている。昨年3月に市のバラに決まった「あかぎの輝き」は、とりわけ人気を集めている。開花が進むにつれて花びらが黄色からオレンジ、さらに赤へ変化する様子が観賞できるという。

 新潟県見附市から訪れた60代の主婦は「これだけ広い敷地に咲き誇ると圧巻ですね」と笑顔だった。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110529/gnm11052902080002-n1.htm
************************************************************
今年も一度は行きたいところですが、さてどうしましょう?


群馬県のバラ園一覧
http://baraen.info/10.html
全国バラ園情報
http://baraen.info/
究極のバラ図鑑
http://baraen.info/barazukan/

2011年05月23日

バラ満開 雨中の輝き

前橋市敷島町の敷島公園ばら園で、例年より1週間遅れでバラが満開となり、来園者を楽しませている=写真=。淡い黄色の「ゴールドメダル」や、鮮やかなピンクの「ファーストフェデラルスルネッサンス」など、約600種約7000株のバラが、4.5ヘクタールの敷地を彩る。

 昨年10月に一般公募で名前が決まった市のバラ「あかぎの輝き」は、とりわけ来園者の注目を集めている。現在は鮮やかな黄色だが、日がたつにつれてオレンジ、赤に染まるといい、同じ花ながら異なる印象を楽しめる。同園の別府文雄園長(64)は、「震災で悲しいニュースが多い中、バラを見て和んでくれれば」と話している。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news/20110523-OYT8T00103.htm
************************************************************
昨年は6月10日に行きましたが、ピークを過ぎていて残念でした。今年も行きたいところですが、さてどうしましょう。


群馬県のバラ園一覧
http://baraen.info/10.html
全国バラ園情報
http://baraen.info/
究極のバラ図鑑
http://baraen.info/barazukan/

2011年05月20日

気温:県内全域晴れ 館林で30.4度 /群馬

県内全域は19日、高気圧に覆われて晴れ渡り、館林で全国第2位の30・4度を観測した。前橋地方気象台によると、他に▽伊勢崎29・2度▽前橋28・3度▽桐生27・7度−−などを観測した。
 ◇前橋でバラ咲く
 前橋市敷島町の敷島公園ばら園では、ここ数日の陽気でバラが咲き始め、600種7000株が週末から来週にかけて見ごろを迎えるという=写真。同園では21日から6月12日までボランティアによる「バラガイド」が行われる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110520-00000077-mailo-l10
************************************************************
敷島バラ園は昨年行ってきましたが、もう一度訪れたいバラ園です。今年はいけそうにありませんが来年にでも生きたいものです。


群馬県のバラ園一覧
http://baraen.info/10.html
全国バラ園情報
http://baraen.info/
究極のバラ図鑑
http://baraen.info/barazukan/

2010年10月18日

秋のバラ お目見え

秋のバラの季節を迎え、前橋市内では新しくお目見えしたバラが展示されている。

 敷島町の敷島公園ばら園には、六百種七千本のバラが咲き誇る中、公募で名称が決まった同市のバラ「あかぎの輝き」も並んだ。

 来園者は、美しいグラデーションが特徴で、咲き具合で少しずつ変わる色合いを見比べていた。ばら園まつりは十一月三日まで。

 柏倉町のぐんまフラワーパークでは、世界初の青いバラとして話題を呼んだ「アプローズ」を東京・大阪以外では初めて展示。

 バラには元来青い色素がなく、青いバラは“不可能の代名詞”だった。バイオテクノロジーの成果に来園者は「遠目には紫色っぽいけど、近くで見ると青く筋の入った感じがすごい」と感心していた。公開は三十一日まで。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20101018/CK2010101802000069.html
************************************************************
敷島公園バラ園は春に訪れましたが、ぐんまフラワーパークのバラ園にもいつか行きたいものです。