2012年05月31日

まぶしいバラ

◇川島の「小径」53種427本
 「日本一長いバラのトンネル」とされる川島町下八ツ林の平成の森公園のバラの小径(こみち)でバラが見ごろを迎えた。訪れた人々は「いい香り」「この品種はうちにあったのと同じね」などと話しながら、写真を撮ったり、観賞したりしていた。川島町まち整備課によると、トンネルは330メートルあり、赤、白、ピンクと色も咲き方もさまざまな53種約427本が咲き乱れる。

◇夫婦で育てて週末イベント/寄居
 寄居町西ノ入の住宅の庭先で、バラが見頃を迎えた。丹精込めて育て上げたのは看板業を営む中嶋誠さん(55)と静江さん(52)夫婦。アーチに沿って咲きそろった大輪は約200種あり、「きれいとしか言いようがありません」(静江さん)。6月中旬ごろまで庭先を彩るという。
 中嶋さん夫妻は、昨年から始めた東日本大震災被災者支援のチャリティーイベントを今年も6月2、3日に開催する。バラの苗のほか、地粉の手打ちうどんや手作りケーキを販売し、売り上げの一部を寄付する。時間は午前10時〜午後3時。見学は随時。問い合わせは中嶋さん(048・581・6121)。
http://mytown.asahi.com/saitama/news.php?k_id=11000001205310002
************************************************************
日本一長いバラのトンネルとなると一度は見ないわけにはいかないのですが、千葉からは遠い・・・。車で行くとガソリン代が・・・。


平成の森公園 バラ園
埼玉県のバラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑

2012年05月28日

バラ:300種・4500株満開 伊奈町制施行記念公園、フリマも開催 /埼玉

県内最大規模のバラ20+件園「伊奈町制施行記念公園」(同町小針内宿)で色とりどりの300種・4500株のバラ20+件が満開となっている。27日は多くの親子連れや愛好家が甘い香りをかいだり、バラのアーチの下で写真を撮るなどして楽しんだ。

 バラ園横で同日に開かれたフリーマーケットには、生活困窮者を支援するNPO法人「ほっとプラス」(さいたま市、藤田孝典代表理事)が出店し、手作りのキャンドルや髪飾りなどを生活保護受給者と職員が販売した。

 ほっとプラスでは昨年から毎月、生活困窮者の居場所作りのために「いこいの会」というイベントを開いている。昨年10月の会でキャンドルを作ったのを機に、「保護を受けるだけでなく、何かをしたい」という声が上がり、販売が決まった。

 キャンドルを中心になって作ったさいたま市の後藤勉さん(62)は「作り方や香りを説明すると、よく売れる。次はバラの絵を描いたキャンドルを作りたい」と笑顔をみせた。

 バラ20+件園は来月10日ごろまで花を楽しめる。入園料は1回200円。
http://mainichi.jp/area/saitama/news/20120528ddlk11040122000c.html
************************************************************
毎年行っていますが、今年は行けそうにありません。残念です。千葉からだと結構遠くて・・・。


伊奈町制施行記念公園 バラ園
埼玉県のバラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑

2012年05月18日

県内最大規模、伊奈町のバラ園が今年もオープン

埼玉県伊奈町小針内宿の町制施行記念公園に県内最大規模のバラ園が今年もオープンし、300種4500株以上のバラの華麗な競演を楽しむ「バラまつり」が行われている。6月上旬ごろまで。

 さいたま市中央区の与野公園と並び、県内有数のバラ園として知られる伊奈町のバラ園には、昨年は約5万人が来場。町観光協会によると、「今年は冬が長引き、開花が遅れて現在は3分咲きくらい」という。

 5月の週末には、会場でバラ栽培相談会やバラの写生会、花苗販売なども行われる。午前9時〜午後6時。入場料は大人200円、18歳以下は無料。アクセス…埼玉新都市交通「ニューシャトル」内宿駅下車、徒歩10分。駐車場は約200台分を用意。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120518/stm12051820370012-n1.htm
************************************************************
7分咲きくらいかなと思ったらまだ3分咲きとはびっくりですね。明日から同じ埼玉県の与野公園はバラ祭りが始まりますが満開になっているのでしょうか?


埼玉県のバラ園一覧
http://baraen.info/11.html
全国バラ園情報
http://baraen.info/
究極のバラ図鑑
http://baraen.info/barazukan/

2012年05月10日

バラとハーブの森フェスタ

12日(土)〜7月1日(日)、午後0時半〜5時(土・日は午前10時から)、羽生市下新郷のバラとハーブの森ガーデン(羽生駅)。市民サークル「ハーブ研究会 はなもいわ」による「地域興しを兼ねた都市と農村の交流」をテーマにしたオープンガーデン。オールドローズやイングリッシュローズなど約170品種のバラを栽培。苗やハーブグッズの販売も。450円、小学生200円、未就学児無料。駐車場あり▽ラベンダー、シャクヤク、ラズベリーの摘み取りあり(有料)。電話事務局・木村さん(090・6183・7265)。
http://mytown.asahi.com/saitama/news.php?k_id=11000131205070008
************************************************************
こういう研究会が近くにあったら私も入会したいものですが・・・。


バラとハーブの森ガーデン バラ園
http://baraen.info/1109.html
埼玉県のバラ園一覧
http://baraen.info/11.html
全国バラ園情報
http://baraen.info/
究極のバラ図鑑
http://baraen.info/barazukan/

2011年06月05日

遅咲きのバラ見ごろ 与野公園

さいたま市中央区の与野公園内にあるバラ園で、遅咲き品種のバラが見ごろを迎えている。好天に恵まれた四日には多くの写真愛好家らが訪れ、お気に入りのバラをファインダーに収めていた。

 社団法人「さいたま観光コンベンションビューロー」によると、同園には百四十三種、計約三千株のバラが植栽され、県内屈指のバラ園に数えられるという。早咲き品種はすでに散ったが、担当者は「遅咲き品種はまだ楽しめますよ」と話している。(
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20110605/CK2011060502000046.html
************************************************************
昨年こちらのバラ園に行きましたが、すでにピークを過ぎており遅咲きのバラしか見ることができませんでした。今年はもう時期をはずしたようですので、来年は5月20日ころの早い時期に再度訪れたいものです。こちらのばら園のよいところは、何といっても無料ということと早朝から見ることが出来るという点です。来年は早朝に見に行ってみたいものです。


埼玉県のバラ園一覧
http://baraen.info/11.html
全国バラ園情報
http://baraen.info/
究極のバラ図鑑
http://baraen.info/barazukan/
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。