2016年10月24日

咲き競う秋のバラ2000株 日田市天瀬町でフェア [大分県]

日田市天瀬町五馬市の「ローズヒルあまがせ」で22日、秋のバラフェアが始まった。初日はあいにくの雨だったが、多くの来場者が色とりどりに咲き乱れるバラの美しさと香りを楽しんでいた。30日まで。

 同園では、ガラスハウス(約1600平方メートル)や周辺で、鹿児島県鹿屋市オリジナル品種で大輪咲きの「プリンセスかのや」や、オレンジ色からピンク色に花の色が変わる「ディズニーランド」など約200種類、2000株を栽培。5月と10月の年2回、フェアを開催している。

 期間中は、バラの鉢植えを安価で販売するほか、バラの苗などが当たる抽選会もあり、「さまざまな色や香りに包まれて、散策するだけでも癒やされますよ」と担当者。入園料は高校生以上300円、小、中学生100円。ローズヒルあまがせ=0973(57)8187。=2016/10/23付 西日本新聞朝刊=
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/oita/article/283832
************************************************************
大分のバラ園はまだどこも見たことがありません。宮崎もまだなので、来年あたりに見に行きたいものです。


ローズヒルあまがせ
大分県バラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑
大分県お祭り一覧
全国お祭り情報

2016年05月20日

地震に負けず、バラ咲き誇る…大分・由布市

大分県由布市湯布院町川北の「湯布院ホテル森のテラス」のローズガーデンで、バラの花が見頃を迎えている。

 一般開放しており、今月末頃まで楽しめるという。

 約5000平方メートルの庭園に100種類以上のバラ約350株が植えられており、現在四、五分咲き。赤、ピンク、黄、白など様々な色の花が咲き誇っている。

 熊本地震の影響で、同ホテルも町内のほかの宿泊施設や観光施設と同様に客足が減り、予約キャンセルも相次いだという。

 同ホテルのマーケティングディレクターの河野修さん(48)は「地震に負けず、バラは元気にきれいに咲いた。多くの人にバラを楽しんでもらい、湯布院は大丈夫だと実感してもらえれば」と話している。問い合わせは同ホテル(0977・28・2000)へ。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160518-OYT1T50121.html
************************************************************
旅行で泊まるのなら、バラが楽しめるホテルが良いですね。日本中にいくつかありますが、湯布院に行くことがあったらこのホテルに泊まりたいものです。でもシングルスティが割高なホテルが多いのでちょっと無理かな。ビジネスホテルだけでなく普通のホテルももっとお一人様用の部屋を増やしてほしいものです。


須磨離宮公園バラ園
大分県バラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑
大分県お祭り一覧
全国お祭り情報

2013年05月12日

ローズフェスタ始まる 日出町大神ファーム

日出町大神のハーブ園「大神ファーム」(林満二郎代表)で11日、600種・千株の早咲きのバラを楽しむ「ローズフェスタ2013」が始まった。園内では赤、白、オレンジなど色とりどりの花が甘く上品な香りを漂わせ、来園者を魅了している。6月2日まで。
 毎年この時季に咲く「春咲き」は、年間で最も花の数が多いのが特徴。バラ園(約3千平方メートル)には伝統的な品種から交配して新たに作り上げたものまで幅広い種類を植えており、中でもクラシックな花姿で香りが高いイングリッシュローズが人気という。
 由布市挾間町の油布文男さん(82)、多智子さん(80)夫婦は「母の日を前に娘が連れてきてくれた。見事な咲き具合で、うっとりした。良い記念になりました」と喜んでいた。
 同園によると、見頃は6月上旬まで続き、最も多くの花がそろうのは今月中旬ごろの見込み。園内ではカモミールやタイムなどのハーブも見頃を迎えている。
 問い合わせは同園(TEL0977−73−0012)へ。
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2013_136832248318.html
************************************************************
日出町は大分空港から近いのでしょうか。LCC成田−大分便が就航したので再来年あたりに温泉とセットで出かける?

大神ファームバラ園
大分県バラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑
大分県お祭り一覧
全国お祭り情報

2012年05月24日

日出町・大神ファームのバラが満開

日出町大神のハーブ園「大神ファーム」(林満二郎代表)でバラが満開となり、見頃を迎えた。赤、白、オレンジなど色とりどりの花と、上品な香りが来園者を魅了している。
 バラ園は約3千平方メートル。600種千株のバラを植えている。現在咲いている春咲きのバラは、年間を通じて花数が最も多い。複数の色をまぜた花が咲くフレンチローズや、八重咲きで香りの良いイングリッシュローズなどが楽しめる。
 23日に友人と来園した別府市の主婦井手野孝子さん(66)は「バラ園に入ってすぐ良い香りに包まれた。毎年この時季を楽しみにしています」と話した。
 同園によると、バラは6月上旬までが見頃。開花に合わせて、バラのハーブティーなどを販売するローズフェスタも開催している。問い合わせは同園(TEL0977−73−0012)へ。
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2012_133782370722.html
************************************************************
今の時期は全国的にバラが見ごろになっているバラ園が多いようですね。私も今週来週と手中的にバラ園に行く予定ですが、さて来週はどこのバラ園に・・・。


大神ファーム バラ園
大分県のバラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑

2012年05月17日

独自開発のバラ日本一 玖珠町のメルヘンローズ

玖珠町岩室のバラ生産会社「メルヘンローズ」(小畑和敏社長)が独自に開発、育成したバラ「M−ヴィンテージレッド」が、国内最大の品評会「第55回日本ばら切花品評会」で、373点中1席の農林水産大臣賞を受賞した。県内出品のバラの受賞は初めて。小畑社長は「受賞を、東日本大震災で落ち込んだ売り上げを挽回するきっかけにしたい」と喜んでいる。

 同社は1990年に発足した生産組合を前身に、95年に町内の園芸農家6人で設立。現在は7ヘクタールの敷地にハウス14棟(3ヘクタール)を建て、約120種200万本のバラを生産している。うち約80種は独自に開発したという。

 品評会は、11日に埼玉県所沢市であった。受賞したバラは、直径約8センチの深紅の花が1本の茎に数個咲くばら咲き。約15年前に開発し、約10年前から出荷しながら品評会に出品してきた。高い評価を受けたのは、花のボリューム感と丸みを帯びたかわいらしい形。「評価が低かった昔の丸い形のバラが、今は優しく感じると評価を受けるようになった。小ぶりな花が多いばら咲きのバラで、目を引く中輪の花が付いたところも良かったのだろう」と小畑社長。

 日本ばら切花協会によると、従来は名の通った外国種で1本の茎に一つの花が咲く一輪咲きのバラの受賞が多かったが、近年はオリジナル品種やばら咲きが高い評価を受けるようになったという。

 この夏には、オランダで10年に1回開かれる国際園芸博覧会にも出品予定で「世界で評価されるバラになれば」と意気込んでいる。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/302621
************************************************************
切花の種類はどのくらいあるのでしょうね。そもそも切花の品種はバラ園では見ることができないのでしょうか?


大分県のバラ園一覧
http://baraen.info/44.html
全国バラ園情報
http://baraen.info/
究極のバラ図鑑
http://baraen.info/barazukan/
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。