2013年05月10日

60種130株丹精 東予高で「バラ観賞会」

愛媛県西条市周布の東予高校で11日午前10時10分から、恒例の「東高祭&バラ観賞会」が開かれる。男子生徒5人でつくる「バラ同好会」は、来場者を迎える準備に励んでいる。
 同校は1991年に広さ約650平方メートルのバラ園を整備。現在は同好会メンバーを中心に清掃の時間や放課後に水やりや除草などの手入れを続けている。
 同好会によると、今年は開花がやや遅く、15日前後が見頃になりそう。
 バラ園では8日、淡い紫の花を付ける「ブルームーン」や濃いピンクのつるバラ「ラビーニア」など色とりどりの約60品種130株が三分咲きとなり、同好会メンバーが余分なつぼみ摘みに汗を流した。
 東高祭&バラ観賞会は午後2時20分まで。生徒がバラ園近くに茶席を設けるほか、バラの切り花や苗木を販売する。授業や部活動で制作した作品の展示などもある。
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20130510/news20130510117.html
************************************************************
バラ同好会というと女子生徒ばかりかと思ったら、男子学生6人がメンバーのようですね。ちょっと不思議な感じがするのは私だけかな。中年になってバラに興味が出ましたが、高校生の頃には無関心でしたから。バラよりもパチンコという不良学生だったわけですが。


東予高バラ園
愛媛県バラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑
愛媛県お祭り一覧
全国お祭り情報

2012年05月20日

色とりどりのバラ見頃 今治・よしうみバラ公園

四国最大級のバラ園として知られる今治市吉海町のよしうみバラ公園で、恒例のバラ祭りが19日から2日間の日程で始まった。
 園内では、およそ400種3500株のバラを栽培しており、見頃を迎えた色とりどりのバラの香りを楽しんだり、記念撮影をしたりする行楽客の姿があちこちで見られた。
 会場では、ミニバラ販売、野間馬体験乗馬、絵手紙教室など多彩な催しが開かれ、来場者は祭り気分を満喫していた。
 20日は熱気球の体験搭乗があり、上空からバラ園の楽しむことができる。高校生のロボットアメリカンフットボール大会も開かれる予定。
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20120519/news20120519303.html
************************************************************
熱気球の体験登場というのは良いですね。まだ乗ったことがないもので、でも高所恐怖症だから乗るのは無理かな?


よしうみバラ公園
http://baraen.info/3801.html
愛媛県のバラ園一覧
http://baraen.info/38.html
全国バラ園情報
http://baraen.info/
究極のバラ図鑑
http://baraen.info/barazukan/

2012年05月16日

恒例!萬翠荘バラ展始まる 松山 (愛媛県)

松山市の萬翠荘で恒例のバラ展が始まり、色とりどりのバラが訪れた人の目を楽しませています。
 萬翠荘バラ展は、愛媛バラ会などが毎年この時期に開いているもので、県内のバラ愛好家が丹精こめて育てたおよそ300品種、3500点のバラが展示されています。今年の展示のテーマは「絆」。オレンジ色のバラは「絆」の花ことばを持つことから、会場には「震災からの復興を」との願いを込めてオレンジ色のバラが数多く並びました。主催者によりますと、今年は昼夜の温度差が大きい影響で花の色が鮮明にでているということです。会場では、展示のほか即売会やバラの俳句づくりなども行われ、色とりどりのバラが訪れた多くの愛好家たちを楽しませていました。萬翠荘バラ展は今月20日まで開かれています。
http://news24.jp/nnn/news8782023.html
************************************************************
こんなにバラ愛好家がいるのなら、松山市にバラ園を作ってほしいものですね。300品種、3500点ともなればちょっとしたバラ園ですから。あるのに私が知らないだけかな?


愛媛県のバラ園一覧
http://baraen.info/38.html
全国バラ園情報
http://baraen.info/
究極のバラ図鑑
http://baraen.info/barazukan/

2012年05月12日

アンネの「希望」バラ開花

今治の教会  震災復興祈りも込め


愛らしい花を咲かせた「アンネ・フランクの形見」(今治市のカルバリイ教会で)  ナチス・ドイツによるユダヤ人迫害の中で亡くなったアンネ・フランクゆかりのバラが、今治市馬越町の聖イエス会カルバリイ教会で開花した。

 バラが好きだったアンネにちなんで「アンネ・フランクの形見」と名付けられた品種。1972年にアンネの父・オットーさんが日本に贈り、接ぎ木などを経て、同教会が2年前に広島県福山市にあるホロコースト記念館から14株を譲り受けた。

 教会の庭先に植えられた花は、まず4輪が開花。鮮やかなオレンジ色で、次第に黄色からピンクへ色を変える。順次開花し、今月いっぱいまで見頃という。

 牧師の渡部亮一さん(38)は「『平和』とともに『希望』もアンネを象徴する言葉。不自由な生活が続く東日本大震災被災地の復興への祈りを、バラに込めたい」と話している。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ehime/news/20120511-OYT8T01351.htm
************************************************************
アンネのバラは毎年よくニュースになりますね。


愛媛県のバラ園一覧
http://baraen.info/38.html
全国バラ園情報
http://baraen.info/
究極のバラ図鑑
http://baraen.info/barazukan/

2011年06月18日

バラ:梅雨に映える−−今治 /愛媛

約400種3500本のバラが植えられている四国最大級のバラ園「よしうみバラ公園」(今治市吉海町福田)で、バラの花が見ごろとなっている。今年は冬の寒さで開花が約2週間遅れたため、例年より18日早かった梅雨入りに開花時期が早い花が満開を迎え、その後も品種ごとに順次満開となり、見ごろが続いている。

 黄色からピンクに変わる「サハラ」や、真っ赤な「チンチン」、濃いピンクの「ギィドゥモーパッサン」など色とりどりの花が咲いている。梅雨の晴れ間には、大勢の人が花と香りを楽しんでいる。

 入場無料。市吉海支所産業建設課(0897・84・2111)。
http://mainichi.jp/area/ehime/news/20110617ddlk38040668000c.html
************************************************************
千葉はとっくに見頃の時期を過ぎているのに、愛媛県のバラが今が見ごろというのは不思議です?


愛媛県のバラ園一覧
http://baraen.info/38.html
全国バラ園情報
http://baraen.info/
究極のバラ図鑑
http://baraen.info/barazukan/
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。