2011年05月25日

「かわら館」バラ900株 今治

今治市菊間町浜の「かわら館」敷地内に植えられた約100種900株のバラが開花し、地元住民らでにぎわっている。見頃は今週末まで。

 園内は、赤やピンク、黄色など色とりどりのバラが種別ごとに植えられて香りに包まれ、入園者がお気に入りの花を撮影するなどしている。

 愛媛バラ会の同町西山の陸野正好さん(80)が2003年秋に植え、現在は週2回程度、地元住民ら約40人がボランティアで剪定(せんてい)や草むしりなど手入れをしている。今年は遅霜の影響で開花の遅れが危ぶまれたが、例年通りに花を付けたという。

 初めて訪れた松前町中川原の会社員亀岡泰輔さん(64)は「薄い赤のバラが印象的」と花々に見入っていた。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ehime/news/20110524-OYT8T01234.htm
************************************************************
昨年よりも200株ほど増えたのでしょうか。


愛媛県のバラ園一覧
http://baraen.info/38.html
全国バラ園情報
http://baraen.info/
究極のバラ図鑑
http://baraen.info/barazukan/

2011年05月14日

松山・萬翠荘で15日まで

「第57回萬翠(ばんすい)荘バラ展」(県、愛媛バラ会主催)が10日、松山市一番町の萬翠荘で始まった。15日まで、展示を入れ替えながら約300種計3000点を展示する。

 赤いじゅうたんが敷かれ、古風なシャンデリアが柔らかい光を落とす会場では、ピンクや白、黄色、深紅など色とりどり、大小様々の切り花やフラワーアレンジメントが甘い香りを漂わせ、来館者を魅了。

 英国のウィリアム王子とキャサリン妃のロイヤルウエディングにちなみ、王子の母親のダイアナ元皇太子妃ら各国のプリンセスの名前を冠した鉢植えを並べたコーナーもあり、愛媛バラ会の満田敏幸会長は「珍しい品種も多いので、ぜひ足を運んでください」とPRしていた。

 午前10時〜午後5時(15日は午後4時まで)。入場料は高校生以上200円。小中学生と高齢者手帳持参の65歳以上は100円。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ehime/news/20110510-OYT8T01161.htm
************************************************************
バラ展に出品している鉢植えのバラはどうやって育てたら見事なバラを咲かせることができるのかをぜひ知りたいものです。そのためにはどこかのバラ会に入会すれば良いのでしょうか?


愛媛県のバラ園一覧
http://baraen.info/38.html

2010年05月23日

バラ700本色鮮やか 今治の公園

今治市菊間町浜の「瓦のふるさと公園」でバラ約700本が見ごろを迎え、赤、白、ピンクなど色とりどりの花が来場者を楽しませている。
 同公園ではバラ園2カ所を設置し約100種を栽培。来場者は、記念撮影したりバラのアーチをくぐったりして満喫していた。
 バラの世話をしている陸野正好さん(79)=同市菊間町西山=によると、4月の遅霜の影響で5月上旬の花は小ぶりだったが、中旬以降は例年並みの大きさ。寒暖の差が大きかったため、色づきは鮮やかだという。
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20100523/news20100523435.html
************************************************************
愛媛県も今がバラのシーズンピークのようです。


愛媛県のバラ園一覧
http://baraen.info/38.html

2010年05月16日

バラ祭り:初夏彩る400種3500本 県内外から家族連れ−−今治 /愛媛

約400種3500本のバラが植えられている四国最大級のバラ園「よしうみバラ公園」(今治市吉海町福田)で15日、「バラ祭りよしうみ2010」(同実行委員会主催)が始まり、青空の下、大勢の家族連れが訪れた。

 毎年恒例の行事で、県内外から約3万人が訪れる。今年は、日本一小さい在来馬の野間馬の体験乗馬や、砂絵教室、絵手紙教室などがあり、訪れた人は、色とりどりに咲いたバラの香りの中で、楽しい1日を過ごしていた。

 同実行委によると、今年のバラは、春先の気温が低かったため、やや遅め。6月上旬まで花が楽しめるという。

 イベントは16日も開かれる。問い合わせは同実行委(0897・84・2111)。【
http://mainichi.jp/area/ehime/news/20100516ddlk38040303000c.html
************************************************************
バラだけでなく、色々なイベントが開催されて結構楽しめそうですね。


愛媛県のバラ園一覧
http://baraen.info/38.html

バラの即売と展示 松山の萬翠荘

バラの即売と美しさを競う「第56回萬翠荘バラ展」(愛媛県、県バラ会主催)が松山市の県美術館分館・萬翠荘で開かれている。16日まで。約1万人の来場が見込まれる。

 愛媛県内のバラ愛好家が育てたバラの切り花など約3000点を展示。出展作品は11日に第1回審査が行われ、松山市の田所久好さん(70)の白い大輪のバラが最高賞の「農林水産大臣賞」を受賞、ほかに37点が入賞した。
http://sankei.jp.msn.com/region/shikoku/ehime/100516/ehm1005160245000-n1.htm
************************************************************
農林水産大臣賞を受賞するバラはどんなバラなのかぜひ見てみたいものです。


愛媛県のバラ園一覧
http://baraen.info/38.html
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。