同ハウスは2002年、町が高齢者の介護予防、生きがいづくりを目的に開設。バラ園は、竹内一英会長(79)らガーデニングクラブ員が04年から整備しており、420平方メートルで121品種、240本を育てている。白の「エーデルワイス」や紫の「紫雲」などが花をつけ、今年新たに加わったピンクの「うらら」なども「かわいらしい」と女性客に好評だ。
6月10日までは「バラ祭り」を開いており、飲食物の販売や休憩所を設置。同1日までは、同ハウス利用者の押し絵や絵手紙などの展示もある。竹内会長は「今年は少し開花が遅れ、これから咲く品種もあります」と来場を勧めている。
午前9時〜午後5時。無料。祭り終了後も、6月末まで開放している。問い合わせは同ハウス(0869・92・2192)か町健康福祉課(0869・93・3681)。(2013年5月22日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/okayama/news/20130521-OYT8T01299.htm
************************************************************
私の母親も結構な年なので介護のお世話になっていますが、近くにこういったバラが咲き誇る施設があるとよいですね。無ければ私が作る?
もりおか友遊ハウスバラ園
岡山県バラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑
岡山県お祭り一覧
全国お祭り情報