2011年05月28日

“花の女王”バラ祭り華やか 和気の介護予防施設 108品種228本

和気町日笠上、介護予防施設「もりおか友遊ハウス」のバラ園で、施設利用者が育てているバラが満開。黄や赤など色とりどりの気品あふれる“花の女王”を主役としたバラ祭りが6月12日まで開かれている。

 同ハウスのバラ園では、ガーデニングクラブ所属の12人が420平方メートルに「ラブ」や「チャールストン」など108品種228本を栽培。今年は例年より10日ほど開花が遅れ、17日ごろ咲き始めたが、今が開花の真っ盛り。

 正面入り口では、つるバラをはわせて壁面を彩る「スクリーン仕立て」の手法を使ったピンクのエデンローズがお出迎え。昨年はミニ展望台を中庭に設けるなど花の見栄えが一層良くなるようメンバーが年々、少しずつ工夫を凝らしている。

 31日まで同ハウス内で活動する手芸、絵手紙など各グループの作品を展示。餅や抹茶、ケーキなども販売しており、売上金の一部は東日本大震災の被災者への義援金とする。

 入園無料。問い合わせは、同ハウス(0869−92−2192)。
http://town.sanyo.oni.co.jp/news_s/d/2011052810503537
************************************************************
バラ園のある介護施設は理想ですね。私の母親も入所させるならこういう施設が良いですが岡山県では遠すぎて無理そうです。


岡山県のバラ園一覧
http://baraen.info/33.html
全国バラ園情報
http://baraen.info/
究極のバラ図鑑
http://baraen.info/barazukan/

2011年05月21日

バラ:“バラの海”間近−−北区「RSK」 /岡山

北区撫川のRSKバラ園でバラが見ごろを迎え、赤や白、黄色など色とりどりの華麗な花が咲き誇っている。
 同園には400種、1万5000株のバラがあり、西日本屈指の規模。3月の冷え込みで開花は1週間ほど遅れており、まだ3〜4割程度だが、早咲き種の「カクテル」や「高雄」などは満開に。訪れた人たちは香りを楽しんだり、写真を撮ったりと思い思いに楽しんでいた。
 6月19日まで「春のバラまつり」を開催中。皇室や王室にちなんだバラを集めた「ロイヤルガーデン」も新設した。同園では「今月下旬には100万本の花が咲きそろい、一面“バラの海”になるので楽しんで」と話している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110521-00000216-mailo-l33
************************************************************
このバラ園はいつかはぜひ訪れたいですね。種類はちょっと少なめですが、株数は全国トップ10に入るでしょうから。


岡山県のバラ園一覧
http://baraen.info/33.html
全国バラ園情報
http://baraen.info/
究極のバラ図鑑
http://baraen.info/barazukan/

2010年11月14日

秋のバラが見ごろ RSKバラ園で

岡山市北区撫川のRSKバラ802件園で“秋バラ”が見ごろを迎えた。赤や白、ピンクの大輪が紅葉した周囲の木々とも相まって、入園者を魅了している。

 約3ヘクタールの園内に400品種、1万5千株を栽培。春に咲いた花を剪定(せんてい)することで秋にも開花させており、淡いピンク色で香りの強い「芳純」や濃い朱色の「朱王」、世界で最も人気の黄バラ802件「ピース」などが目を引く。

 同園によると、朝晩の寒暖の差が影響して春より色鮮やかで、品種ごとの特徴も分かりやすい。

 11月いっぱい楽しめるといい、23日まで「秋のバラまつり」を開催。バラの問題に挑戦しながら園内を散策するクイズラリー、苗の即売もある。問い合わせは同園(086―293―2121)。
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2010111312262532/
************************************************************
このRSKバラ園もいつかは訪れたいと思っているばら園の一つですが、それはいつになることやら。訪問するチャンスがあると良いのですが。


岡山県のバラ園一覧はこちら
http://baraen.info33.html




2010年06月19日

バラ:色彩の競演−−津山 /岡山

グリーンヒルズ津山(津山市大田)のフラワーガーデン・バラ園で赤やピンク、紫、黄、白のバラが咲き、散策する人たちの目を楽しませている。

 約500平方メートルのバラ園には、クイーンエリザベスやピース、ラバグルートなど7品種約200本が植えられている。入園無料
http://mainichi.jp/area/okayama/news/20100618ddlk33040506000c.html
************************************************************
7品種しかないのではバラ園としてはちょっとさびしいですね。それにしても岡山県なのに今が見頃とはちょっと時期が遅すぎるよう・・・。


岡山県のバラ園一覧
http://baraen.info/20.html

2010年06月07日

バラ100種800本 華やか競演 赤磐・熊山英国庭園 アーチも満開

赤磐市殿谷、熊山英国庭園で赤やピンクのバラの花が見ごろを迎え、訪れた人たちを楽しませている。

 小学校跡地に整備された同庭園は約100種、800本のバラを栽培しており、5月中旬から次々と開花。現在はピンクや白のバラで整備された延長35メートルのアーチがほぼ満開を迎えている。

 同庭園によると、今年は朝晩の冷え込みで開花が遅れ気味。バラは20日すぎまで楽しめるという。入場無料で、水曜が定休日。問い合わせは同庭園(086―995―9300)。
http://svr.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2010060610261114
************************************************************
今頃見頃とは少し遅い感じがしますが、標高の高い場所にあるのでしょうか。


岡山県のバラ園一覧
http://baraen.info/33.html