2013年05月15日

大井戸公園バラ見ごろ 色彩豊かな大輪競演 尼崎

約130品種2200本のバラが植えられている兵庫県尼崎市南武庫之荘3の大井戸公園で、深紅や黄色など色とりどりの大輪が甘い香りを放ち、見ごろを迎えている。

 バラ園は敷地2・6ヘクタールのうち半分ほどを占め、地元のボランティアが年間を通じ世話をしている。今年は例年通り5月上旬に咲き始め、現在は七分咲きで、20日ごろに満開となる見通しという。

 海外の女優や王族などにささげられた約15品種が特徴。オードリー・ヘップバーンは鮮やかなピンク。故ダイアナ妃を表す「プリンセス・オブ・ウェールズ」は純白で、「ミスター・リンカーン」は真っ赤に染まっている。

 配置にも遊び心があり、オレンジ色の「プレイボーイ」を横目に咲き誇るのは、ピンクの「プレイガール」。同市の主婦(30)は「花の個性がいろいろで、見ていて飽きないですね」と話していた。(笠原次郎)
http://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/alacarte/201305/0005988866.shtml
************************************************************
兵庫や大阪のバラ園を見て周りたいのですが、いつになるかな?来年か再来年?1週間くらい泊りがけで見て周りたいのですが。


大井戸公園バラ園
兵庫県バラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑
兵庫県お祭り一覧
全国お祭り情報

2013年05月13日

バラ開花 フェスティバル始まる 神戸・須磨離宮公園

関西有数のバラの栽培規模を誇る須磨離宮公園(神戸市須磨区東須磨)で12日、「春のローズフェスティバル」が始まった。180種4千株が順次開花し、園内を彩る。職員が各品種を説明しながら案内する「バラガイド」や、音楽家らによるコンサートなどがある。

 現在、園内のバラは咲き始め。今週末ごろに見ごろを迎え、7月上旬まで楽しめるという。

 この日のガイドには約50人が参加。職員2人が日本や中近東、中国など現代の品種を形作った原種を紹介した。

 欧米の王侯貴族や俳優らの名を冠する種類も解説し、入園者はピンクの大輪の「クイーン・エリザベス」や黄色が鮮やかな「ヘンリー・フォンダ」などに見入っていた。同市西区の夫妻は「知らないことがたくさんあった。バラを栽培したくなった」と話した。

 ガイドは6月30日までの日曜午後1時から。5月19日に大正琴、同26日に音楽グループのコンサートがあり、バラの園芸教室もある。入園料400円、小中学生200円。午前9時〜午後5時(土日祝日は同8時まで)。木曜休園(5月23日、30日と6月13日は開園)。同園TEL078・732・6688
(斉藤正志)
http://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/alacarte/201305/0005982808.shtml
************************************************************
今年は他のバラ園に行く予定があるので、関西のバラ園には行けそうもありませんが、来年再来年には兵庫大阪京都奈良のバラ園めぐりをしたいものです。


須磨離宮公園バラ園
兵庫県バラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑
兵庫県お祭り一覧
全国お祭り情報

2012年06月14日

六甲山「バラの小径 ローズウオーク」 6月16日シーズンオープン

阪神電気鉄道の子会社である阪神総合レジャー(兵庫県尼崎市)が運営する六甲山カンツリーハウスの園内にある、「バラの小径 ローズウオーク」が6月16日にシーズンオープンする。初日にはバラに囲まれながらハープやフルートの音色を楽しむコンサートを行う。

 「バラの小径 ローズウオーク」はおよそ90種、2000本のバラを楽しめる散策型のローズガーデン。イギリスの家庭の庭をモチーフに作られており、原種に近い珍しいバラなども鑑賞できるという。

 標高約850mに位置する六甲山カンツリーハウスは、神戸の市街地に比べ年間の平均気温が約5〜6℃低いため、市街地に比べ1カ月ほど遅くバラが咲き始め、例年は夏至を過ぎる6月下旬から見頃を迎える。市街地とは違う時期に花を楽しめ、写真撮影の人気スポットでもある。開園期間中は無休で、7月31日まで入園できる。
http://www.sankei-kansai.com/2012/06/14/20120614-061035.php
************************************************************
標高が違うと開花時期が1ヶ月もずれるんですね。


六甲山カンツリーハウス バラの小径 ローズウオーク>
兵庫県のバラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑

2012年06月03日

バラ:1万本、あなたに 伊丹のバラ公園で見ごろ /兵庫

伊丹市荒牧6の荒牧バラ公園で、バラが見ごろを迎え、多くの家族連れでにぎわっている。梅雨入りする6月中旬ごろまで楽しめるという。

 公園には約250種1万本のバラ20+件が植えられている。管理事務所によると、現在見ごろを迎えているのは遅咲きのバラで、花の真ん中が白くて周辺が赤い「ノスタルジー」や、薄いピンク色の「ニュードーン」など。今年は気温がそれほど上がっていないので花も長持ちしているという。

 家族で公園を訪れていた宝塚市紅葉ガ丘の鶴澤穂乃花ちゃん(5)と希乃花ちゃん(5)の双子はそれぞれ「黄色の花が好き」「ピンク色の花が好き」と話し、落ちた花びらを集めていた。

 6月の開園時間は午前9時〜午後7時(火曜日は午後5時まで)。無料。問い合わせは伊丹市みどり公園課(072・784・8134)。
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20120603ddlk28040229000c.html
************************************************************
1万本のバラとなると全国バラ園情報の本数順バラ園ランキングで9位ですね。


荒牧バラ公園
兵庫県のバラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑

2012年05月29日

多彩な花に甘い香り 淡路夢舞台のバラ見ごろ 

淡路夢舞台(兵庫県淡路市)の「奇跡の星の植物館 ローズガーデン」で、バラが次々と開花し、見ごろを迎えている。赤やピンク、白などのバラ20+ 件で彩られた庭園が観光客らの目を楽しませる。(内田世紀)
 ローズガーデンは2010年春にオープン。同植物館に隣接する芝生広場を整備し、200品種千株を植栽。バラ20+ 件の歴史を学べるように「モダンローズ」「オールドローズ」「ワイルドローズ」の3エリアで構成、今年からピクニックスペースもオープンした。
 日本に自生する原種の「テリハノイバラ20+ 件」、ナポレオン王妃の名に由来する「エンプレスジョセフィーヌ」、ピンク色が鮮やかな「ラ・フランス」などが咲き誇り、甘い香りを漂わせる。
 同館によると、今年は春先の寒さの影響で開花が1週間から10日ほど遅れ、見ごろは6月上旬までで、同中旬までは楽しめそうという。
 同植物館TEL0799・74・1200
http://www.kobe-np.co.jp/news/awaji/0005091924.shtml
************************************************************
今週が全国的にバラ開花のピークになるのでしょうから、バラ園に行くのなら今月いっぱいがよいでしょうね。散り始めると見た目があまりよくないですから。といっても遅咲きのバラをみるならこれからでしょうけど。


奇跡の星の植物館 ローズガーデン
兵庫県のバラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑