2016年05月19日

ひらかたパークで「ローズフェスティバル」 今週末が一番の見頃に

枚方市の遊園地施設「ひらかたパーク」(枚方市枚方公園町1)の「ローズガーデン」で、600種4000株のバラが見頃を迎えている。

 1910(明治43)年にオープンした同施設は、営業を続ける日本の遊園地として最も古い歴史を持つ。1955(昭和30)年に開園した「大バラ園」が、2000年に同ガーデンとしてリニューアルした。

 6月6日まで開かれる「ローズフェスティバル」では、ローズマイスターによるガイドツアーや、バラにちなんだクイズラリーなどの参加型イベントを行うほか、同ガーデン内の一部を巡る「ノームトレイン」と「ファンタジアクルーズ」に期間限定でバラの装飾が施される。

 同園によると今年は「有名人の名前がついたバラ」を集めた花壇を設置した他、3年に1度開かれる「世界バラ会議」で選ばれた「殿堂入りのバラ」全16種類が見どころだという。
http://hirakata.keizai.biz/headline/57/
************************************************************
遊園地内ということでちょっと騒音が気になりますが、関西有数のバラ園なので、まだ行ったことのない方にはお勧めのバラ園です。ちょっと足を延ばして京都府立植物園バラ園も見ると楽しいバラ園巡りになるかもしれません。


ひらかたパークバラ園
大阪府バラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑
大阪府お祭り一覧
全国お祭り情報

2016年05月16日

靱公園のバラ祭が10周年 和歌山県印南町と交流も

靱公園(大阪市西区靱本町)で5月21日・22日、「靱公園バラ祭 くらしとみどりフェスタ2016」が開催される。

 1955(昭和30)年に開園した同園は広さ約9.7ヘクタールの西区最大の総合公園で、園内にバラ園やテニスセンターを備える。

 2006年に民間団体「靱公園くらしとみどりネットワーク」が、開園50周年記念イベントを官民一体で開催。翌2007年から、同公園のシンボルであるバラにちなんで「バラ祭」と名付けて毎年5月に開き、今年で10回目。昨年は2日間でおよそ4万人が訪れた。

 同団体代表の前波豊さんは「来場者に楽しんでもらうだけでなく、運営する側も楽しんでやってきた結果、気が付いたら10回目を迎えていた」と話す。

 当日は、ケヤキ並木沿いに70以上の物販や飲食ブースが出店。同園のバラを管理する専門員によるローズツアーや、トーナメント制のテニス大会やテニスの体験教室などを行う。22日にはバラ園をステージに見立てたフリーライブも。

 初の試みとして、和歌山県印南(いなみ)町と特定NPO法人「兵庫介助犬協会」からゲストを招き、同町の特産物や介助犬のPRブースを設ける。21日には「公園を生かした都心の暮らしづくり」をテーマに、日裏町長、高野西区長、松前さんによるトークイベントを実施する。

 開催時間は10時〜18時。入園無料。
http://semba.keizai.biz/headline/466/
************************************************************
住むなら近くに無料でバラ園のあるところが良いですね。大阪にもし引っ越すことがあるなら、このバラ園の近くに住みたいものです。そんでもって毎朝バラ園を散歩なんて良いですね。


靱公園バラ園
大阪府バラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑
大阪府お祭り一覧
全国お祭り情報

2016年05月15日

平和香るバラ…万博

吹田市の万博記念公園内にある「平和のバラ園」で14日、ローズフェスタが始まった。園内では、赤や白、ピンクなど色とりどりの花が見ごろを迎え、甘い香りとともに来園者を楽しませている。

 約6000平方メートルのバラ園には、1970年の大阪万博の際、米国、英国、フランスなど9か国から平和を願って寄贈されたバラを中心に、約90品種、約5600株が植えられている。この日は家族連れやカップルなどが訪れ、足を止めたり、鮮やかな花をカメラに収めたりしていた。

 29日まで。バラ園は入場無料。期間中は週末にコンサートやバラ生産者による講習会などが予定されている。問い合わせは万博記念公園総合案内所(06・6877・7387)へ。
http://www.yomiuri.co.jp/local/osaka/news/20160515-OYTNT50003.html
************************************************************
大阪のバラ園はほとんど行ったつもりですが、万博記念公園はまだ行っていないかな?小学生の時に見たはずの(記憶がない)太陽の塔を見に行くついでにバラ園にも立ち寄りたいものです。今年は無理そうだから、来年になるかな?今年は名古屋近辺のパラ園めぐりを計画中。


万博公園平和のバラ園
大阪府バラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑
大阪府お祭り一覧
全国お祭り情報


2016年05月13日

彩り豊かな大輪と香り 長居植物園、バラ見頃

大阪市東住吉区の市立長居植物園でバラが見頃を迎え、多くの来園者が彩り豊かな大輪と香りを楽しんでいる。見頃は今月いっぱいとなる見込み。

色を変えながら咲き誇る「チャールストン」=12日午前、大阪市東住吉区の長居植物園
 園内のバラ園(約7千平方メートル)には約140品種約2600株が植えられ、黄、オレンジ、赤の3色の変化が美しい「チャールストン」(フランス)やピンクのつるバラ「アンジェラ」(ドイツ)などが競うように開花している。

 12日の近畿地方は高気圧に覆われて、おおむね晴れの一日となった。大阪管区気象台によると大阪市の日中の最高気温は5月下旬並みの26・2度まで上がり、園内では日傘を差した人々が「家でも咲かせたい」「ここまで立派に育ててみたい」などと話し、色彩の波のような花々に羨望(せんぼう)のまなざしを送っていた。

 同植物園では見頃に合わせた「ローズウイーク」(14〜29日)を実施。18、19日はバラの特色や歴史を学びながら散策するローズツアー(両日とも(1)午前10時半(2)午後2時、無料)などを予定している。
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/160513/20160513028.html
************************************************************
もし将来関西に住むことになったら、長居植物園の近くに住みたいものです。バラ園はあまり大きくないようですが、年間パスポートが1000円のようですから、毎週訪れたいものです。


長居植物園 バラ園
大阪府バラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑
大阪府お祭り一覧
全国お祭り情報

2016年05月12日

600種4,000株のバラが今まさに見頃ひらかたパーク「ローズガーデン」シーズン到来!

ひらかたパーク(枚方市枚方公園町1ー1)の「ローズガーデン」では、オリジナル品種から古典的な品種まで揃う600種4,000株のバラが見頃を迎えています。今年は、「有名人の名前がついたバラ」を集めた花壇が新登場したほか、3年に1度開かれる「世界バラ会議」で選ばれた「殿堂入りのバラ」全16種類も見どころの1つ!
 また、バラと出会い、バラと遊ぶフラワーイベント「ローズフェスティバル」を5月11日(水)より開催します(6月6日(月)まで)。ローズマイスターが案内するガイドツアーや、バラにちなんだクイズラリーなどの参加型イベントのほか、ガーデン内を巡る期間限定装飾のアトラクションなど内容盛りだくさんです。
 つきましては、ぜひ貴媒体にてご紹介いただきますよう、お願い申し上げます。詳細は以下の通りです。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/160511/prl1605111422102-n1.htm
************************************************************
ひらかたパークバラ園は関西でも有数のバラ園ではあるのですが、遊園地と同じ敷地内なのでちょっと騒音があるのが難点ですね。でもおすすめのバラ園の1つです。行くなら来週が良いかな。5月20日前後が1年で一番良い時期だと思います。


ひらかたパークバラ園
大阪府バラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑
大阪府お祭り一覧
全国お祭り情報