2014年05月21日

色とりどりのバラ満開 豊中や茨木の公園 大阪

 豊中市の二ノ切池公園(東豊中町)と、茨木市の若園公園(若園町、真砂)のバラ園で、色とりどりのバラが満開となり、市民らでにぎわっている。

 二ノ切池公園では、鮮やかなピンク色で直径15センチを超える大輪の花を咲かせる「マリアカラス」など約60品種、約千株のバラを育成。6メートルの高低差がある階段が設置され、花々を見下ろしたり見上げたりできる。豊中市公園みどり推進課では「さまざまなバラの表情を楽しんでほしい」と話す。

 一方、若園公園では、約150品種、約2300株のバラが噴水を取り巻くように咲き誇っている。地元の市立南中学校吹奏楽部が毎年恒例の「バラ園コンサート」も開催した。演奏を聴いた女性は「感動しました」と話していた。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140521/osk14052102150001-n1.htm
************************************************************
今月下旬には大阪近辺のバラ園巡りをする予定ですが、上記のバラ園はまたの機会になりそうです。


若園公園バラ園
二ノ切池公園バラ園
大阪府バラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑
大阪府お祭り一覧
全国お祭り情報

2014年05月18日

英国風の庭園で「バラ祭」 大阪・箕面

箕面市粟生外院の「粟生外院バラ園」で17日、第1回「バラ祭」が始まった。18日まで。

 同バラ園は地元のフラワーデザイナー、久保ノリ子さん所有で、北園と約70メートル離れた南園の2つからなり、総面積は約660平方メートル。久保さんがデザインした英国風の庭園に、宝塚市の園芸家、井野元敏さんが60種、210株のバラを植え付けてきた。

 その中には、井野元さんが独自に開発したピンクの花が美しい「花嫁」など珍しい品種もある。

 井野元さんは「女優のオードリー・ヘプバーンが好んだというバラのアーチや丸花壇、芝生がある美しい庭園です」と話す。

 訪れた人たちは園内を歩きながら、色とりどりに咲き誇るバラの花をカメラに収めていた。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140518/osk14051802170002-n1.htm
************************************************************
大阪府では20箇所目のバラ園情報になりますね。まだできたばかりのバラ園のようです。今後が楽しみです。


粟生外院バラ園
大阪府バラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑
大阪府お祭り一覧
全国お祭り情報

2014年05月13日

無数の大輪彩り豊か 靱公園バラ園

大阪市内きってのバラ名所として市民に親しまれる西区靱(うつぼ)本町の靱公園バラ園(約9千平方メートル)で春のバラが見頃となり、無数の大輪が彩り豊かに花壇を染め上げている。

色とりどりの大輪に彩られた園内=12日午前、大阪市西区の靱公園
 園内にはバラ約170品種約3400株が植えられており、今月に入ってから本格的に開花。文字通りローズピンクの「マリアカラス」や、皇后陛下の名を冠した「プリンセス・ミチコ」(オレンジ)、房状に咲く「ゴールデン・ボーダー」(黄色)といった世界のバラが咲き誇り、香りを漂わせながら多くの来園者を迎えている。

 管理する市西部方面公園事務所によると、花は咲き変わりながら6月中旬まで観賞できる見込み。開花がピークとなる17、18の両日には園内で恒例イベント「靱公園バラ祭」(靱公園くらしとみどりネットワーク、西区役所主催)を開催。花と緑に包まれ、コンサートやカフェ、バラ講習会など多彩なプログラムが繰り広げられる。
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/140513/20140513018.html
******************************************************
今月下旬に訪問予定ですが、十分に楽しめるのかどうかちょっと心配です。昨年の秋に訪れた際には、まずまず楽しめたのですが、やっぱり秋よりも春のほうがはるかに良いわけでさてどんな感じでしょうか?


靱公園バラ園
大阪府バラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑
大阪府お祭り一覧
全国お祭り情報

2014年05月08日

春バラが見頃に−中之島公園バラ園で「ローズウィーク」、相談会も

春バラの見頃を迎えた中之島公園バラ園(大阪市北区中之島1)で5月12日から、「春のローズウィーク」が開催される。

 1891(明治24)年、大阪市で初めての都市公園として誕生した中之島公園。大阪市内では、アジアで初開催された世界バラ会議大阪大会の翌年に当たる2007年から市内のバラ園が再整備され、中之島公園では2009年の水都大阪の開催に合わせ一部がオープン。2010年7月末に全面リニューアルオープンした。

 現在の中之島公園バラ園は、約1万3000平方メートルに約310品種、約3700株のバラを植栽。中央部にパッチワーク式花壇を配置し、それを囲むようにアーチ式の花壇など立体的なバラの演出が施されている。バラが見頃を迎えたこの時期は、一眼レフで撮影を楽しむ人やスケッチする人、ベンチに座って読書する人など、多くの人が水辺のバラ園で過ごしている。

 「春のローズウィーク」では、難波橋階段下にブースを設置し、「本日のおすすめ品種の紹介」や相談会を実施。「バラを中心に園芸や緑化全般の相談にお応えしている」と大阪市建設局公園緑化部協働課担当者。参加無料。開催時間は10時〜12時、13時〜15時。

 今月15日・16日には花博記念公園鶴見緑地ばら園、17日・18日には靭公園バラ園、20日には長居植物園バラ園でローズツアーを開催。ローズツアー、ローズウィークの開催日に合わせ、2カ所以上の公園でスタンプを押した人に記念品を進呈するスタンプラリーも行う。
http://umeda.keizai.biz/headline/1834/
************************************************************
今月下旬には大阪バラ園巡りを予定しているので、楽しみです。特に中ノ島公園は川に囲まれて環境が良いので、気持ち良いバラ園です。花博記念公園鶴見緑地ばら園と長居植物園バラ園は初めての訪問となるので、期待大です。


中之島公園バラ園
大阪府バラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑
大阪府お祭り一覧
全国お祭り情報

2013年05月26日

バラ園散策 園児ら歓声 大阪・茨木の若園公園

茨木市真砂の若園公園で、同市立水尾幼稚園の4、5歳児の園児ら約50人が、見頃を迎えたバラ園を散策した。

 幼稚園近くのバラ園に出かけた園児らは、ペアになって赤やピンク、黄色などのバラで埋め尽くされた園内を散策。引率の先生から「地面に落ちている花びらは拾ってもいいですよ」と言われると、園児らは一生懸命花びらを探して拾い集め、「ピンクが好き」「大きいの見つけた!」などと大喜びだった。

 バラは市の花に指定されており、バラ園には150品種、約2300株のバラが植えられている。毎年5月から6月初めと10月中旬から11月中旬の2回、満開を迎えるという。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130526/osk13052602010003-n1.htm
************************************************************
日本中のバラ園を見てまわろうとしていますが、関西のバラ園はまだ未体験です。来年はLCCを利用して大阪バラ園めぐりをする予定です。


若園公園バラ園/a>
大阪府バラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑
大阪府お祭り一覧
全国お祭り情報