2015年05月17日

バラ:カラフルに競演 800種見ごろ 桑名 /三重

桑名市長島町の観光施設「なばなの里」でバラの花が見ごろを迎えている。今月下旬まで、さまざまなバラを楽しめる。

 約5500平方メートルのバラ園に約800種約4000本が植えられている。咲き始めが黄色で開花すると赤色に変化する「チャールストン」や、柑橘(かんきつ)系の香りがする濃いピンクの「ヴァンテロ」などカラフルな花の競演が楽しめる。
http://mainichi.jp/area/mie/news/m20150517ddlk24040092000c.html
************************************************************
このバラ園にはまだ行ったことがないので、今年行きたいところですが無理そうなので、来年あたりぜひ愛知、三重バラ園めぐりをしたいものです。


なばなの里バラ園
三重県バラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑
三重県お祭り一覧
全国お祭り情報

2015年05月11日

三重)津東高校がバラ園開放 100本以上を堪能

津東高校(津市一身田上津部田)のバラ園が15日まで一般開放されている。生徒や職員が育てた90品種、135本が咲いており、赤や白、オレンジや黄色などの花が「きれいなバラを見ると温かい気持ちになる」と来園者に好評だ。

 顔を近付けて香りを楽しむ人や、カメラで写真を撮る人の姿も。10日には合唱部によるミニコンサートで「花は咲く」など7曲が披露され、約60人がバラと歌を楽しんだ。

 津東高校では、1969年に中庭でバラ栽培を始め、2005年から一般開放している。毎日バラを育てている松岡善和労務員(60)は「種類や大きさが違う。それぞれの良さを感じてほしい」と話した。
http://www.asahi.com/articles/ASH5B43CVH5BONFB009.html
************************************************************」
毎年のように90品種、135本となっていますが、実際には増えていないのでしょうか?


津東高校 バラ園
三重県バラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑
三重県お祭り一覧
全国お祭り情報

2013年05月22日

色とりどり バラ満開

伊勢市宇治中之切町の「神宮ばら園」で、色とりどりのバラの花が満開となり、見頃を迎えている。

 同園は1987年に神宮会館西側に開園。現在は120種450株のバラが植えられ、東側斜面では女性の皇族の名を冠した10種のバラが育てられている。

 見頃は今月末まで。24〜26日には、園に通じる神宮会館西館4階で、県ばら会南勢支部の「春のばら展」が開かれる。(2013年5月20日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/mie/news/20130519-OYT8T00833.htm
************************************************************
私は今まで伊勢神宮に一度も行ったことがないので、行くならバラ園も楽しめること時期が良いですね。来年か再来年あたりに見に行きたいと思います。


神宮ばら園
三重県バラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑
三重県お祭り一覧
全国お祭り情報

2012年05月25日

香り高くバラ見頃 伊勢と津

伊勢市宇治中之切町の「神宮ばら園」では観光客らを楽しませている。同園は神宮会館の西側にあり、1987年秋に開園した。木への負担を少なくするため、春秋の2回だけ開花させている。現在は120種、450株が植えられ、園の東側の斜面には皇族の名を冠したバラの数々を並べて育てている。6月上旬まで楽しめる見込み。

 25〜27日は園に通じる神宮会館西館4階フロアで、三重ばら会南勢支部の「春のばら展」も開かれる。

 津市一身田上津部田の県立津東高校の中庭のバラは31日まで一般に公開されている。

 植えられているのは、赤や白、紫、ピンクなど約90種135株。三重ばら会中勢支部が中心となって草取りや刈り込みをしてきた。

 一般開放は2005年に始まり、昨年は約2000人が訪れた。今年は観賞しやすくするため、昨年より30センチほど低めに刈り込んだ。

 開放時間は午前9時〜午後5時。26日午前11時からは同校の合唱部が花を前にしてミニコンサートを開く。問い合わせは同校(059・227・0167)へ。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/mie/news/20120524-OYT8T01472.htm
************************************************************
神宮ばら園にも行きたいものですが、その前に伊勢神宮にも行ったことがないので、ぜひ伊勢参りをしたいものです。


神宮ばら園
三重県のバラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑

2011年11月30日

「バラ摘み」「バラの足湯」観光バラ園ローズファーム、志摩にオープン

5棟の温室で温度や湿度などをコンピューター管理し水耕栽培で育てるバラは61種約3万株。ピーク時には10万輪のバラの花が咲くという。園内では、バラの鑑賞やバラ摘み体験(10輪=800円、20輪=1500円)のほか、バラの足湯(無料)、バラの花びらを使用したバームクーヘン「ローズクーヘン」、バラの香りが利いたローズジュースなどが楽しめるカフェやバラに関連するグッズを販売するショップを併設する。

 この日はオープニングセレモニーがあり、関係者がテープカットを行った。56代ミス伊勢志摩の下川満梨奈さん、浜口ひかりさん、川岸沙希さんの3人が親善大使の委嘱を受け、早速カメラマンの前でポーズ。バラを摘んだり、バラの足湯に漬かってリラックスしたりするしぐさを見せるなど、モデルとしての仕事をこなした。

 同社の野田義人社長は「地元に愛される施設にしていきたい。まずは多くの人にこの施設を知っていただきたいので来年1月を志摩市民入園無料にさせていただく予定。小学校の社会や理科の野外授業で利用していただければ」と話す。

 同施設は「ローズネットファーム」として昨年7月にオープンしたが、運営会社が破産手続きを申請したため、今年6月から閉園していた。その後、再開の準備を進め新たな運営会社「志摩ローズファーム」を立ち上げた。
 
 入園料は、大人=500円、小・中学生=250円。営業時間は9時〜16時。水曜休園。
http://iseshima.keizai.biz/headline/1261/
************************************************************
観光バラ園というのは、年間を通して採算が取れるのでしょうか?ぜひがんばってほしいものです。


三重県のバラ園一覧
http://baraen.info/24.html
全国バラ園情報
http://baraen.info/
究極のバラ図鑑
http://baraen.info/barazukan/