2011年05月18日

バラ:神宮ばら園の花、これから見ごろ−−伊勢 /三重

伊勢市宇治中之切町の神宮会館の神宮ばら園で、バラがあでやかに咲き始め、風雅な赤や黄色の花々が観光客らを魅了している。

 神宮ばら園は87年10月に開園、約1000平方メートルの敷地に約150種約450株のバラが植えられている。今年は例年より1週間ほど遅い5月上旬から咲き始めたといい、現在は3分咲きだ。

 園内は、ピンクの「芳純」や黄色から赤色に花びらが変わる「チャールストン」、薄紫の「たそがれ」などが芳醇(ほうじゅん)な香りを漂わせている。同園によると、6月中旬まで楽しめるという。
http://mainichi.jp/area/mie/news/20110518ddlk24040246000c.html
************************************************************
伊勢神宮に行くなら今の時期が良いですね。バラも楽しめますから。


三重県のバラ園一覧
http://baraen.info/24.html
全国バラ園情報
http://baraen.info/
究極のバラ図鑑
http://baraen.info/barazukan/

2010年05月24日

「プリンセス・ハナコ」初公開 伊勢の神宮ばら園

常陸宮妃華子さまの名を冠した新品種のバラ「プリンセス・ハナコ」が、伊勢市宇治中之切町の神宮ばら園で開花し、初公開されている。

 伊勢神宮崇敬会が、千葉県の園芸会社に品種改良を依頼して誕生した新種のバラを、昨年7月に華子さまに贈ったことにちなんで命名した。

 丸みを帯びた淡いピンク色の中輪で直径7センチほど。甘い香りと気品を漂わせている。

 ばら園では、2月に親木からとった苗21株を一角約30平方メートルに植え、専用の花壇を整備した。同園でのみ観賞可能で、見ごろは今月末までの見込みだ。 
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20100524/CK2010052402000011.html
************************************************************
皇室関連のバラは結構ありますので、究極のバラ図鑑に特設ページで藻作る予定です。


三重県のバラ園一覧
http://baraen.info/24.html


2010年05月20日

バラ:あでやかに観光客魅了 伊勢「神宮ばら園」で満開 /三重

伊勢市宇治中之切町の神宮会館内のバラが見ごろを迎え、あでやかに風雅に咲かした花々が市民や観光客たちを魅了している。

 「神宮ばら園」は87年10月に開園、約1000平方メートルの敷地に約150種450株のバラが植えられている。例年より1週間遅い5月上旬から咲き始め、最近、満開になった。

 紅、黄、薄紫など、色鮮やかな花に交じって、純白の「ホワイトクリスマス」や花弁の直径が約3ミリという珍しい「ピンクジュエルス」も競い合うように花を咲かし、辺りに芳醇(ほうじゅん)な香りを漂わせている。6月上旬まで楽しめるという。
http://mainichi.jp/area/mie/news/20100520ddlk24040248000c.html
************************************************************
三重県でもバラが見頃を迎えたようです。


三重県のバラ園一覧
http://baraen.info/24.html

2009年06月09日

三重県バラ園マップ


より大きな地図で 全国バラ園マップ を表示
スカイブルーのピンをクリックすると詳細なデータが表示されます。

三重県のバラ園登録は現在3箇所です。