2017年06月12日

ハイジの村 バラの回廊(山梨県) 長さ日本一 海外品種も満喫

赤、黄、ピンク…色とりどりのバラが咲き誇り、ほのかに甘い香りが気分を高揚させる。東京方面から下り中央自動車道韮崎I.C.を降り車で約15分。美しく色彩豊かな空間が広がるのは、「ハイジの村」(山梨県北杜市)内の「日本一長いバラの回廊」。開花期を迎えたバラが来場者の目を楽しませている。

 「バラの回廊」は全長230メートル。平成13年10月1日に各分野の日本一を掲載するサイト「日本一ネット」に認定された。回廊に足を踏み入れると圧倒的な華やかさに目を奪われる。ピエール・ド・ロンサール、チャールストン…日本のものだけでなく海外の品種なども満喫できる。

 ハイジの村は、10年に山梨県立フラワーセンターとしてオープンした。18年に「山梨県立フラワーセンター ハイジの村」が正式名称となり現在に至るが、19年前のオープン当時から目玉の一つが「バラの回廊」だった。

 昨年の年間来場者は約22万人。毎年バラの回廊を楽しみにしている来園者も多く、ハイジの村の広報、小林美保さんは、「5月27日からバラ祭りを開催しています。日本一長いバラの回廊のほかローズガーデンやお妃さまのバラ園など約1000品種6000本のバラをお楽しみ頂けます」とアピール。都会の喧噪を離れ、バラの香りが心と身体を癒やしてくれそうだ。

 ▽サンケイツアーズではハイジの村やシャトー勝沼ワイナリーなどを訪ねるさくらんぼ狩りの日帰りバスツアーを25日まで開催中。問い合わせは、(電)03・5283・8250。
http://www.sankei.com/life/news/170612/lif1706120003-n1.html
************************************************************
これまで何度も行きたいなと思っていたバラ園ですが、今年も病院巡りのため断念しましたが、来年は健康になってぜひ行きたいと思います。


ハイジの村 バラ回廊
山梨県バラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑
山梨県お祭り一覧
全国お祭り情報

2016年05月16日

バラの美しさ よみがえる

◆TDK跡地、元社員ら手入れ

 甲府市東光寺町の甲府TDK跡地で、ボランティアが5年前から手入れを続けているバラが色とりどりに咲き誇っている。同社の移転後、バラが美しさを失いかけた時期もあったが、TDKの元社員らによるボランティアたちのこまめな手入れによって本来の姿を取り戻したという。メンバーは「これからもフェンス一面に美しく広がるバラを咲かせていきたい」と意気込んでいる。

 バラの手入れをしているボランティア団体は、TDKの元社員や地域の住民らでつくる「あたごバラクラブ」(山本義人よしひと会長)。県道沿いのフェンスなど甲府TDK跡地に咲くバラの手入れを行い、現在約60種200本が咲いている。

 バラが植えられたのは、今から30年以上前。2001年に甲府TDKが移転した後、県が手入れを行っていたが、バラは管理が難しいため、「枯れていたり、水や肥料が不足したりしているようなバラも見られた」(山本さん)。TDKに勤めていた山本さんらが同クラブを発足させ、2011年から手入れを担当するようになった。

 10〜20人のメンバーが剪定せんていや水やりなどの作業を5年以上続け、毎年訪れる人から「年々元気なバラになってきているね」と声をかけられるようになった。今年に入ってからも、新たなバラを10本ほど植えるなど、フェンスに隙間なくバラが咲くように工夫している。

 バラの一般公開は22日までの午前9時〜午後5時。見頃は今週末まで。
http://www.yomiuri.co.jp/local/yamanashi/news/20160515-OYTNT50128.html
************************************************************
ここは今ではあたごバラ園と呼ばれているようですね。


あたごバラ園
山梨県バラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑
山梨県お祭り一覧
全国お祭り情報


2016年05月12日

笛吹市のバラ園 約1300株が見ごろ(山梨県)

笛吹市御坂町にある「みさかの湯」で、約1300株のバラの花が見ごろを迎えている。園内に咲くのは約70種類で、花びらが幾重にも重なって咲く花や、満開になるにつれて色が変わる花など、個性豊かなバラが楽しめる。
 庭園は利用客に花を楽しんでもらおうと、施設が開館した16年前に作られた。今では見事なバラを目当てに、県外からも多くの人が訪れるという。「みさかの湯」のバラの見ごろは、来月上旬まで続くという。
[ 5/9 18:34 山梨放送]
http://www.news24.jp/nnn/news8887957.html
************************************************************
山梨県内のバラ園は、まだ一度も訪れていませんので、今年は何箇所か見て回ろうと思っています。それにしても山梨なのにもう見ごろなの?来週辺りが見ごろだと思うのですが。


みさかの湯バラ園
山梨県バラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑
山梨県お祭り一覧
全国お祭り情報

2015年05月15日

あたごバラ園 早めの最盛期

甲府市東光寺町の「あたごバラ園」で赤や黄色、紫などのバラ約190本が見頃を迎え、来場者を楽しませている。

 同園は「TDK甲府」の工場跡地。敷地のフェンス沿いにバラが植えられ、同社の元社員や地元住民らで作るボランティア団体が剪定せんていなどの手入れをしている。

 土地を管理する県中北林務環境事務所によると、今年は例年より1週間ほど早く見頃を迎えた。最盛期は今週いっぱいだが、種類によっては今月下旬まで楽しめるという。

 甲府市塩部、八巻義忠さん(80)は「初めて見に来たが、色々な種類のバラがあり、とてもきれい」と話していた。

 敷地内に入れるのは24日までの午前9時〜午後5時。
http://www.yomiuri.co.jp/local/yamanashi/news/20150514-OYTNT50111.html?from=ycont_top_photo
************************************************************
やっぱり今年は開花が早いようですね


あたごバラ園
山梨県バラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑
山梨県お祭り一覧
全国お祭り情報

2014年06月11日

バラ720種彩り鮮やか 河口湖オルゴールの森美術館

富士河口湖町の河口湖オルゴールの森美術館で、園内に咲いたバラが来館者を出迎えている。現在は五〜六分咲き。5月のひょうで一部のつぼみが落ちるなどの被害に遭ったが、鮮やかな花を咲かせている。

 同美術館によると、壁にはうように咲く薄いピンクの「ピーチブロッサム」や「アルテス」など、720品種3500株のバラが植えられている。ひょうの影響で、つぼみが折れたり、葉が破れたりしたため「例年に比べて3割ほど開花数は減る」(同美術館)という。15日以降に、満開になる見通し。

 7月13日まではバラフェスタを開き、レストランでバラを使ったランチを提供している。
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2014/06/11/9.html
************************************************************
15日以降に満開ということなら、来週行ってみるかな。ちょっと検討してみます。


河口湖オルゴールの森美術館バラ園
山梨県バラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑
山梨県お祭り一覧
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。