2012年06月20日

バラ:河口湖オルゴールの森美術館、3500株見ごろ /山梨

 河口湖オルゴールの森美術館(富士河口湖町河口)の「薔薇(ばら)の庭園」(約4000平方メートル)では、655品種3500株のバラ20+件が咲き誇っている。魅惑的な香りで人気のオールドローズや色と姿が個性的なモダンローズで構成され、「ラプソディー・イン・ブルー」「ヨハン・シュトラウス」など音楽にちなんだ品種やフランスのバラ20+件コーナーも開設されている。見ごろは来月上旬まで。問い合わせは同館(電話0555・20・4111)。【小田切敏雄】
http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20120619ddlk19040045000c.html
************************************************************
このバラ園も一度は行ってみたいと思っていませんが、今年はいけそうもありません。何とか来年こそは・・・。


河口湖オルゴールの森美術館 バラ園>
山梨県のバラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑

2012年06月12日

バラの撮影会:日報連支部が富士河口湖で /山梨

アマチュアの写真団体である日報連山梨支部は10日、富士河口湖町の河口湖オルゴールの森美術館で、バラの撮影会を開いた=写真・同支部の倉橋徹さん撮影。

 神奈川県、埼玉県など近県の日報連会員や毎日新聞の読者ら約25人が参加し、見ごろを迎えたバラや広場の噴水ショーなどの撮影を楽しんだ。参加者は、日報連主催のコンテストの入選を目指し、熱心にファインダーをのぞきこんでいた。
http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20120612ddlk19040073000c.html
************************************************************
私も自己流ながらもう何万枚もバラの写真をとっていますが、もっときれいなバラの写真を撮るためにしっかりと撮影技術を学んでみたいものです。


河口湖オルゴールの森美術館 バラ園>
新潟県のバラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑

2012年05月27日

バラ見頃 笛吹の温泉

笛吹市御坂町成田の温泉施設「みさかの湯」のローズガーデン(約2500平方メートル)で、約70種1200株のバラが見頃を迎え、来訪客を楽しませている。

 26日に夫婦で訪れた身延町のパート野中千里さん(53)は「ガーデニングを趣味でやっていて、参考にしようと思って来ました。花の香りと濃い色がすばらしい」と色とりどりのバラに見入っていた。

 入場無料で、11月中旬頃まで咲いているという。女性は毎週月曜日、バラの花が浮かんだ施設内の露天風呂「バラ湯」も楽しめる。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20120526-OYT8T00798.htm
************************************************************
山梨県のバラ園も見ごろを迎えたようですね。6月には山梨のバラ園に出かけてみる?


みさかの湯 バラ園
山梨県のバラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑

旧TDK バラの楽園ボランティア守る  元社員ら世話、180本咲く

甲府市東光寺町の愛宕山トンネル東側の「東光寺バラ園」のバラが見ごろを迎えている。「旧TDKのバラ」として知られ、甲府TDKの移転後は県が管理しているが、昨年同社の元社員が中心となってボランティア組織を結成。剪定(せんてい)など世話のほとんどを担っていて、丹念に育てた花が多くの人の目を楽しませている。

 同所のバラはTDKがあった30年ほど前に植えられ、2001年に同社が移転した後は県が管理していた。毎年バラ園を訪れていたTDKのOBらが昨年、自分たちで世話をしようと「あたごバラクラブ」を結成。県側と相談し、現在バラの手入れのほとんどを任されている。

 メンバー13人のほとんどは、TDKがあった当時、バラを世話したことはなかったが、専門家の指導を受けながら、協力して剪定や枝を整える作業を続けている。現在、真っ赤な花が特徴の「アンクルウオーター」など60種類約180本のバラが園内に咲き誇り、休日を中心に多くの人が訪れている。

 将来的には、地域住民と一緒に活動していくことがクラブの目標。事務局の宮原征夫さん(69)は「みんなで力を合わせて、美しいバラ園を守っていきたい」と話している。

 同園は27日まで駐車場を開放している(午前9時〜午後5時)。
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2012/05/26/9.html
************************************************************
以前より品種、本数が減ったのでしょうか?どちらにしろボランティアのがんばりによって綺麗なバラが楽しめるわけですね。私も老後はどこかでバラ園のボランティアをしてみるかな?


東光寺バラ園
山梨県のバラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑

2011年06月25日

富士山を背景にバラが見頃=山梨〔地域〕

山梨県富士河口湖町の「河口湖オルゴールの森美術館」で、庭園のバラが見頃を迎えている。
 約4000平方メートルのローズガーデンには655品種、約3500株が次々と開花。今年は英王室のウィリアム王子の結婚を記念し、各国王室の名称を付けたコーナーも新設した。園内からはバラとともに雄大な富士山や河口湖が望める。1番花は7月上旬まで楽しめ、2番花は8月上旬ころが開花時期という。
 また、同館では日独修好150周年特別企画のコンサートを開催中で、バッハ、ベートーベン、ブラームスらの名曲を世界的にも貴重な自動演奏楽器で聴くことができる。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011062400164
************************************************************
最近はバラ園関連のニュースもかなり減って目立つのは、河口湖オルゴールの森美術館のバラ園ですね。


山梨県のバラ園一覧
http://baraen.info/19.html
全国バラ園情報
http://baraen.info/
究極のバラ図鑑
http://baraen.info/barazukan/

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。