2011年06月23日

バラに包まれる幸せ

富士河口湖町河口の「河口湖オルゴールの森美術館」内の「薔薇(ばら)の庭園」で、655品種約3500株のバラが見頃を迎えている。
約4000平方メートルの庭園内では、香りの強い「イスパハン」や、四季咲きでギザギザの花弁が特徴の「セラティペタラ」などが色鮮やかに咲き誇っている。
園内には色鮮やかなバラが咲き誇っている(16日午後、富士河口湖町河口の「河口湖オルゴールの森美術館」で)  
英国のウィリアム王子とキャサリン妃のロイヤルウエディングを記念し、「ダイアナ・プリンセスオブウェールズ」「プリンセスアイコ」など各国のロイヤルファミリーの名を冠したバラを楽しめるコーナーも新設した。
東京都江戸川区中央のモデル丸田尚子さん(22)は「こんなにバラに囲まれたのは生まれて初めて。ちょっとリッチな気分になった」と話していた。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20110621-OYT8T00087.htm
************************************************************
機能はすごく暑かったわけですが、バラを楽しむのは初夏は厳しいですね。昨日バラ園に行かれた方はさぞかし大変だったのでは・・・。


山梨県のバラ園一覧
http://baraen.info/19.html
全国バラ園情報
http://baraen.info/
究極のバラ図鑑
http://baraen.info/barazukan/

2011年06月20日

色とりどりの花 各地で満開 甲府・昇仙峡のバラ

甲府・昇仙峡でワインの試飲や販売を行っている「山梨ワイン王国」(アタシファラズ・ラヒム店長)のローズガーデンで、約100種類のバラが見ごろを迎えている。

 ローズガーデンは店舗に隣接。今年は開花が例年より遅くなったものの、赤や白、黄、オレンジなど色とりどりの花を咲かせている。今月いっぱい楽しめるという。ハーブティーの無料サービスも行っている。ラヒム店長は「昇仙峡では今が見ごろ。多くの人に楽しんでほしい」と話している。

 山梨ワイン王国は英雅堂(笛吹市)が2006年5月にオープン。県内メーカーのワインの試飲や販売を行っている。年中無休。営業時間は午前9時〜午後5時。問い合わせは山梨ワイン王国、電話055(287)3030。
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2011/06/19/10.html
************************************************************
日帰りができれば見に行きたいところですが無理そうです。


山梨県のバラ園一覧
http://baraen.info/19.html
全国バラ園情報
http://baraen.info/
究極のバラ図鑑
http://baraen.info/barazukan/



2011年06月15日

バラ:3500株、見ごろ−−富士河口湖・オルゴールの森美術館 /山梨

「河口湖オルゴールの森美術館」(富士河口湖町河口)の庭園のバラが見ごろを迎えている。最盛期は17〜20日で、7月上旬まで楽しめる。

 約3960平方メートルのバラ園に、強い香りを持つダマスクローズ「イスパハン」や、四季咲きでギザギザの花弁が特徴のチャイナローズ「セラティペタラ」など655品種約3500株が咲き誇っている。同館では現在、ドイツの「3大B」と称されるバッハ、ベートーベン、ブラームスの名曲を楽しむ「日独修好150周年記念特別企画『心に響く3大Bの旋律』自動演奏楽器とオルゴールの森コンサート」を開催中で、音楽にちなんだ「チャイコフスキー」「ラプソディー・イン・ブルー」のなどの品種も咲いている。

 同館では、バラをテーマにしたオリジナルショップ、レストランも開店している。15日〜9月15日に同館で撮影したバラの作品募集もしている。問い合わせは同館(電話0555・20・4111)。
http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20110615ddlk19040196000c.html
************************************************************
今週末が見頃と聞くとぜひ行きたいものですが、家庭の都合でいけないわけで・・・・。


山梨県のバラ園一覧
http://baraen.info/19.html
全国バラ園情報
http://baraen.info/
究極のバラ図鑑
http://baraen.info/barazukan/

2011年06月11日

バラの回廊甘〜い香り 北杜・ハイジの村

北杜市明野町浅尾の県フラワーセンター「ハイジの村」で色とりどりのバラが見ごろを迎え、来場者を楽しませている。

 敷地内には約千種類、5千本が植えられている。全長230メートルのバラの回廊には、赤や黄、ピンクや白など鮮やかなバラが現在四〜五分咲きとなっていて、来場者は甘い香りを楽しんだり、記念撮影したりしている。種類により開花時期が異なるため、今月下旬まで楽しめる。

 ハイジの村では30日まで、春のバラ祭りを開催。期間中は世界のバラの苗木市を開いている。

 問い合わせはハイジの村、電話0551(25)4700。
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2011/06/11/8.html
************************************************************
これからバラ園に行くならハイジの村が良いですね。でも千葉から日帰りは難しい・・・。


山梨県のバラ園一覧
http://baraen.info/19.html
全国バラ園情報
http://baraen.info/
究極のバラ図鑑
http://baraen.info/barazukan/

2011年06月01日

バラのトンネル満開 甲州・ハーブ庭園

 甲州市勝沼町等々力のハーブ庭園「旅日記」で、園内に植えられたバラが見ごろを迎え、来園者を楽しませている。

 「ローズガーデン」と呼ばれる約千平方メートルのエリアに約250種類500本の赤、白、黄、ピンクなどのバラが咲き乱れている。

 特にピンクや白の花で覆われたバラのトンネルが人気を集めている。甲府市相生2丁目、自営業本多徳子さん(67)は「種類が豊富でとてもきれい。バラのトンネルはずっと見ていても飽きない」と話していた。

 同園によると、見ごろは6月いっぱいまで。ラベンダーも見ごろを迎えるという。
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2011/06/01/8.html
************************************************************
バラのトンネルで一番見事なのはどこのバラ園でしょうね。


山梨県のバラ園一覧
http://baraen.info/19.html
全国バラ園情報
http://baraen.info/
究極のバラ図鑑
http://baraen.info/barazukan/


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。