2011年05月31日

社告:バラと庭園、撮影会 来月18日、河口湖で日報連山梨支部 /山梨

◇初心者もOK
 アマチュアカメラマンの技術向上や交流を進めている日報連山梨支部は6月18日、富士河口湖町の河口湖オルゴールの森美術館で、初心者でも気軽に楽しめるバラと庭園の撮影会を開きます。毎日新聞甲府支局が後援し、参加者には入場券(1300円相当)を無料で進呈します。
 同館では、現在、日独修好150周年を記念し、ドイツの「3大B」と称されるバッハ、ベートーベン、ブラームスの名曲を所蔵の自動演奏楽器で聴く特別コンサートが開催されています。富士山をのぞむ河口湖畔で、満開のバラと名曲を一度に楽しめます。同支部会員が撮影方法などの相談にも応じますので、ふるってご応募ください。
 希望者は、はがきに氏名、住所、電話番号(携帯可)を記載のうえ、〒400−0032甲府市中央1の10の24、毎日新聞甲府支局・撮影会係へ。締め切りは6月14日(消印有効)です。なお、交通費や昼食は自己負担です。当日は午前11時までに同館駐車場に集合してください。事務局が受け付けをします。問い合わせは同支部の倉橋徹さん(携帯090・1256・4604)または同支局(電話055・235・3322)。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110530-00000091-mailo-l19
************************************************************
今年は行けそうにありまえんが、来年はこのイベントに参加してみたいものです。


山梨県のバラ園一覧
http://baraen.info/19.html
全国バラ園情報
http://baraen.info/
究極のバラ図鑑
http://baraen.info/barazukan/

2011年05月27日

バラの香りに包まれて 公営温泉「みさかの湯」 山梨

笛吹市御坂町の公営温泉「みさかの湯」のローズガーデンで、ブルームーンやニコル、プリンセスミチコなど70種約1300株のバラの花が平年より2週間遅れて先週末から見頃だ。

 御坂町はバラの特産地。平成12年にみさかの湯の誕生と同時に“バラの町”を象徴するローズガーデンをオープンした。季節になると、そよ風がバラの香りを周囲に運ぶ。開園当初は入湯客の楽しみだったが、最近は口コミでバラを鑑賞する来園者が増えている。四季咲きバラもある。

 堀内裕司総支配人は「やはり咲きっぷりがいいのは5月から6月上旬のバラ。温泉とともにバラ観賞を楽しんでください」と話す。入園は無料。第2・4火曜日休館。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110526-00000021-san-l19
************************************************************
バラ好きの私としては温泉に行くならみさかの湯が良いですね。バラ園が無料で見られるわけですから。といっても遠いのでいけそうもありませんが。


山梨県のバラ園一覧
http://baraen.info/19.html
全国バラ園情報
http://baraen.info/
究極のバラ図鑑
http://baraen.info/barazukan/

2011年05月25日

バラ:JR中央線石和温泉駅前で見ごろ /山梨

JR中央線石和温泉駅(笛吹市石和町松本)前で、バラが見ごろを迎え、観光客を楽しませている。

 バラは笛吹市の市の花で、同駅前には102種類450株が植えられている。今年は寒い日が続き、開花が約10日遅れた。静岡県藤枝市から家族で訪れた主婦の山本さつきさん(56)は「旅のスタートできれいな花で迎えてもらうと気分が華やぐ」と、家族と写真撮影をしていた。

 バラの世話をしている笛吹ローズクラブの鴨下恵美子さん(67)は「通勤通学の市民にも楽しんでいただきたい」と話していた。

 見ごろは今月末まで。
http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20110524ddlk19040125000c.html
************************************************************
関東でバラを見に行くのなら今月中が良いようですね。でも週末は雨の予報がでていますが・・・。


山梨県のバラ園一覧
http://baraen.info/19.html
全国バラ園情報
http://baraen.info/
究極のバラ図鑑
http://baraen.info/barazukan/

2011年05月20日

バラ咲き誇る

甲府市東光寺町の「甲府TDK」跡地で、約60品種220本のバラが見頃を迎えた=写真=。県道に面した駐車場のフェンスなどに色鮮やかに咲き誇り、訪れた人の目を楽しませている。同社元社長の山本義人さん(62)と元社員でつくるボランティア団体「あたごバラクラブ」が手入れをし、開花させた。

 同跡地のバラは1981年に親会社の「TDK」から寄贈されて植えられ、以来、市民に親しまれている。

 同団体は跡地を管理する県の依頼で、今年3月からバラの手入れを開始。「バラは園芸品種なので病害に弱い。異変があったらすぐ分かるように、こまめに様子を見ないといけない」という。山本さんは同団体の代表を務めており、自宅のある富士河口湖町から週2回通い、草取りや水やりなどを続けてきた。

 山本さんは今後、同団体の会員を元社員以外にも広げ、バラを育てる楽しさを一般に伝えていきたいという。

 雨天時以外は、月曜と木曜の午前9時から同駐車場でバラの水やりなどの作業をしており、誰でも参加できる。問い合わせは、同団体で事務局を務める宮原征夫(いくお)さん((電)090・2498・7196)へ。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20110519-OYT8T00988.htm
***********************************************************
ボランティアでバラ園を管理運営しているところが結構多いですね。


山梨県のバラ園一覧
http://baraen.info/19.html
全国バラ園情報
http://baraen.info/
究極のバラ図鑑
http://baraen.info/barazukan/

2011年05月19日

バラ160種見ごろ・南アのTDK工場

 南アルプス市宮沢の大手電子部品メーカー「TDK」甲府工場(甲西工業団地内)で、バラの花が見ごろを迎えた=写真。約160種400本を育てており、21、22両日、一般開放される。

 工場東側と北側の道路沿い計約600メートルを中心に、赤やピンク、黄など色とりどりの花がフェンスを覆い尽くしている。開放は今年で9回目。例年1千〜2500人もの来場者でにぎわう。

 両日とも入場は午前9時〜午後4時半(受け付けは午後4時まで)。駐車場50台。ロビーに休憩所を設け、栽培方法の映像なども放映する。
http://mytown.asahi.com/yamanashi/news.php?k_id=20000001105190001
************************************************************
見るチャンスは1年に2日だけのようですね。なかなか見る機会はなさそうです。


山梨県のバラ園一覧
http://baraen.info/19.html
全国バラ園情報
http://baraen.info/
究極のバラ図鑑
http://baraen.info/barazukan/

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。