2012年10月29日

ひと・しずおか:河津バガテル公園専務・寺田繁雄さん /静岡

◇お客様目線で変化に対応−−寺田繁雄(てらだ・しげお)さん(66)
 バラの名所、パリのバガテル公園の姉妹園の河津バガテル公園。しかし、長引く景気低迷などで経営が悪化。河津町の第三セクター「河津バガテル公園」が初めて公募した専務に昨年12月1日に就任した。

 「私自身、観光業は初めて。資生堂に入社以来、国際畑を歩き、イッセイ・ミヤケやジャンポール・ゴルチエの香水ブランドの立ち上げなどを手掛けました」という。

 香水販売の子会社社長を01年に退職、「自然の美しさや人の親切さにひかれて」7年前に下田市に家を買い移住した。昨年の10月、偶然カーラジオで常勤の専務取締役公募のニュースを聞き、「親しくなった地域の役に立てれば」と応募した。

 河津バガテル公園は7ヘクタールの敷地に、ベルサイユ宮殿を模したレストランや土産物店などが並び、3ヘクタールのフランス庭園式のバラ園10+件が売り物だ。しかし、01年のオープン当初は年間24万人だった来園者が、10年度は6万6000人に落ち込んだ。公園部門の赤字は約8000万円に膨らみ、経営危機に直面していた。

 「初めて公園を見た時は驚きました。パリの本家に劣らない立派さです。素材はいいのだから、お客様の変化に対応すれば必ず巻き返せると思った」

 町職員や町議、関係者を訪ね、意見を聞き、支援を頼み、「小さいことからできることをやっていく」と決めた。

 「まず園の正面ゲートに看板がない、と指摘されました。お客様目線で楽しんでもらうことを心がけるようにしています」という。

 ターゲットを資産に余裕のある団塊の世代に設定。この世代の「健康・自然・知的欲求」を観光に絡めた展開を心がけている。

 今年の5、6月にはフランス人シャンソン歌手のコンサートを開催。10月24日の園芸教室には約40人が参加し、バラの苗木などが「開園以来の売り上げ」だった。

 昨年度7万人に持ち直した入園者数は、今年9月までで前年度比15%増にこぎ着けた。目標は「来年度に10万人」。

 今は秋バラが咲き誇るが、1月中旬から3月はバラがなくなり、苦しい季節に。「県の伊豆農業研究センターの助力を得て、天城、伊豆の名が付く山野草を植栽し、バラ以外の付加価値を付ける予定」と、「冬枯れ」対策にもアイデアを練っている。【扇沢秀明】
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20121028ddlk22070078000c.html
************************************************************
河津バガテル公園が経営悪化で苦しんでいたとは知りませんでした。私も集客増加のお手伝いをしたいものですね。素晴らしいバラ園なので今後もずうっと継続してほしいからです。河津バガテル公園の一番の問題点は、交通の便が悪いことでしょう。できれば周辺の観光化をはかり毎日バスが走るようにならないとだめでしょうね。ちなみに私は駅から河津バガテル公園まで歩いて1時間くらいかけていきましたが、自然にあふれてよいところです。


河津バガテル公園
静岡県バラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑
静岡県お祭り一覧
全国お祭り情報

2012年10月21日

秋バラ色めく品位 河津バガテル公園

河津バガテル公園(河津町峰)のバラ園で、秋バラが見頃を迎えている。

 同園には、広さ約3ヘクタールの本格的なフランス庭園式バラ園に、1100種のバラが植えられている。このうち、500〜600種が、現在、咲き誇っている。黄色い「伊豆の踊子」や、皇室や海外の王室ゆかりのバラを集めたロイヤルコーナーの「プリンセス・ドゥ・モナコ」などが人気で、春しか咲かない原種系のバラの実「ローズヒップ」が赤く熟した様子も楽しめる。

 同園では11月30日まで「秋バラ・フェスティバル」を開催しており、姉妹園であるパリのバガテル公園との交流や、秋バラの楽しみ方をテーマにした企画展などのイベントも行われている。問い合わせは同公園(0558・34・2200)。(2012年10月21日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20121020-OYT8T01206.htm
************************************************************
ここはお勧めのバラ園のひとつですが、秋は春よりも咲くバラの種類が少ないようなので、春のほうがお勧めですが、大きなバラ園なので秋でも十分に楽しめそうです。ただ交通の便が悪いのが難点ですね。


河津バガテル公園バラ園
静岡県バラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑
静岡県お祭り一覧
全国お祭り情報

2012年06月03日

長泉町のクレマチスの丘でバラ見頃

長泉町のクレマチスの丘・ヴァンジ彫刻庭園美術館周辺の庭園でバラが見頃を迎え、園内に甘い香りを漂わせている=写真=。

 同館によると、バラは約100種、300株が植えられ、ここ一両日が見頃のピークという。

 バラ以外にも、呼び物のクレマチスも5月の大型連休以降に開花し始め、今月10日頃にかけ満開を迎えつつある。

 好天に恵まれた2日は開園と同時に県内外から多くの来園者が足を運び、花の競演を楽しみ、カメラに収めていた。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20120602-OYT8T01048.htm
************************************************************
まだまだ私の知らないバラの名所があるようです。クレマチスがメインのようですが、クレマチスって?


静岡県のバラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑

2012年05月26日

色鮮やかバラ見頃 伊豆・虹の郷

伊豆市の修善寺虹の郷「ロイヤル・ローズ・ガーデン」でバラが見頃を迎えた。色とりどりのバラの花が園内を彩っている。
 6千平方メートルほどの敷地に約100種2300株を植栽している。黄色や白、ピンク、赤など色鮮やかな花が甘い香りを放っている。同庭園は自然の形状を生かした作りで、さまざまな角度から立体的に楽しむことができるのが特徴。埼玉県狭山市から夫婦で訪れた星野富士夫さん(57)は「バラを見るために来ました。大変きれいで感動です」と話した。
 同園によると、バラは6月中旬までは楽しめるという。
http://www.at-s.com/news/detail/100127060.html
************************************************************
静岡でもバラが見ごろ、今日は全国的にバラが見ごろのようです。


虹の郷 バラ園
鳥取県のバラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑

2012年05月21日

河津バガテル公園でバラ見頃

河津町峰のフランス庭園式バラ園「河津バガテル公園」でバラが見頃を迎え、大勢の観光客でにぎわっている。

 広さ3ヘクタールのバラ園には、1100種6000株が植えられ、赤や黄、白など色とりどりの花が咲き誇り、華やいだ雰囲気を醸し出している。19、20日にはフランス人シャンソン歌手による屋外ライブも開かれ、来園者は心地よい歌声に耳を傾けていた。

 東京都練馬区から家族4人で訪れた菅原初江さん(79)は「ものすごくきれいで感激しました」と笑顔で話していた。

 園内では6月9、10日にもバイオリンのミニコンサートが行われる。問い合わせは同園(0558・34・2200)。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20120520-OYT8T00932.htm
************************************************************
私がおすすめするバラ園のひとつですが、つるバラのツリーが見事です。毎年訪れたいバラ園です。今年は残念ながら行けそうにありませんが・・・。


河津バガテル公園 バラ園
静岡県のバラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑