2010年06月29日

「愛子さま」登場

大仙市内小友の県立農業科学館で、バラが見頃を迎えている=写真=。

 100種200株が植えられたバラ園では今年、皇太子ご夫妻の長女愛子さまにちなんでその名が付いた、ピンク色の「プリンセスアイコ」が初登場。ほかにも、オレンジ色で香りのいい「楽園」や、田沢湖の伝説にちなんだ赤色の「たつこ姫」などが、雨にぬれしっとりと咲いていた。

 母親と2人で訪れた秋田市桜ガ丘の自営業柴山敦子さん(50)は、「花びらが上品なものもあってきれい。ピークに来られてよかった」と喜んでいた。7月上旬までが見頃。同館では7月19日まで「バラフェスタ 初夏を彩る」が開かれている。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/akita/news/20100629-OYT8T00149.htm
************************************************************
秋田県のバラは今が見頃のようです。それにしても自分の名前がつけられたバラがあるとは良いですね。


秋田県のバラ園一覧
http://baraen.info/22.html

2010年06月22日

華麗なバラ700株が見ごろ 大館でまつり

「大館バラまつり」(秋田県大館市主催)が開催されている同市三ノ丸の石田ローズガーデンで、華麗なバラの花々が見ごろを迎え、訪れた市民や観光客を楽しませている。27日まで。
 会場はバラの愛好家だった元衆院議員の故石田博英氏の邸宅。約2300平方メートルの庭に約600種、700株が植えられている。遺族からバラを譲り受けた市が管理し、毎年6月に公開している。
 今年は春先の低温と天候不順によって開花が遅れたため、市は今月5日から20日までの予定だったまつり期間を1週間延長した。入場無料で、公開は午前9時から午後5時まで。会場では苗木の販売やバラの写真展も開催されている。
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/06/20100619t45009.htm
************************************************************
石田ローズガーデンは、元議員の庭園なんですね。


秋田県のバラ園一覧
http://baraen.info/05.html

2010年06月07日

バラかわいいね 大館バラまつり

大館市三の丸の「石田ローズガーデン」で5日、「大館バラまつり」が始まった=写真=。

 同ガーデンは、バラ愛好家だった故石田博英・元官房長官の旧邸。約600種700株のバラが植栽されており、約2340平方メートルの庭園に、ピンクやオレンジなど色とりどりの花が咲き乱れている。

 これから開花する種類も多く、見頃のピークは今週末の予定。まつりは20日まで。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/akita/news/20100606-OYT8T00154.htm
************************************************************
種類は多いようですが、本数が少ないですね。


秋田県のバラ園一覧
http://baraen.info/05.html

2009年06月10日

がんを克服写真集出版 バラ撮影10年の労作

秋田県大館市のアマチュア写真家、富樫弘さん(74)が写真集「薔薇(バラ)の妖精」を自費出版した。市内のバラの名所「石田ローズガーデン」で、約10年かけて撮影した労作。2年前にがんを患ったが、写真への愛着を失うことなく病を克服し、出版にこぎつけた。

 ローズガーデンには600種もの珍しいバラが育てられている。撮影した約2000枚の中から、80点を選び編集した。いずれも天候や撮影時間帯によって微妙な変化を見せるバラの表情を豊かに表現しており、「慈愛」「思慕」など富樫さんが独自に考えた花言葉を各作品のタイトルとして添えた。

 写真歴約20年の富樫さんは、鹿角市の八幡平、北秋田市の森吉山をテーマに2冊の写真集を出版。ローズガーデンや十和田湖などで撮影を続けてきたが、2007年秋、腎臓などにがんが見つかり闘病生活を余儀なくされ、カメラを手にできない日々が続いた。

 「病気に負けず、前向きに生きよう」と自らに言い聞かせ、制がん剤治療などを経て昨春、病気を克服した。体調が回復した今年1月、「生まれ育った大館の観光PRにもなる」と、今回の写真集の編集に取りかかったという。

 富樫さんは「写真から花の香りが漂うような表現を目指した。県内外のバラの好きな人に見てほしい」と話す。写真集は101ページ。1500円。1500部を作製し、市内の書店のほか、希望者には郵送で販売している。連絡先は富樫さん0186(42)7194。
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/06/20090609t45007.htm
************************************************************
私も将来バラの写真集を自費出版してみる?すでに5000枚の写真があったりします。数年で数万枚の写真を撮る予定なので、その中から100枚の写真を厳選すれば結構良いものになるかも。昨日は2冊目のバラの本を注文しましたので、まずはバラ写真の研究を頑張ってして見たいと思います。

2009年06月07日

秋田県バラ園マップ


より大きな地図で 全国バラ園マップ を表示
紫色のピンをクリックすると詳細なデータが表示されます。

秋田県のバラ園登録は現在3箇所です。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。