2013年05月20日

雨に映えるバラ 

19日の県内は、全域で雨が降り、すっきりしない天気となったが、金沢市富樫の金沢南総合運動公園にあるバラ園では、白やピンクなど色とりどりのバラが咲き始め、訪れる人たちの目を楽しませていた。

 金沢市黒田、主婦山本友子さん(54)は毎年、見に来ているといい、「雨に映えるバラも、またいいですね」と笑顔を見せた。(2013年5月20日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20130520-OYT8T00009.htm
************************************************************
全国的にバラのシーズンが始まったようです。さて今年はいくつのバラ園を見てまわれるのでしょう。最低15箇所は行きたいところですが。


金沢南総合運動公園バラ園
石川県バラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑
石川県お祭り一覧
全国お祭り情報

2012年05月30日

金沢・バラ園に3品種が仲間入り−「金蓮歩(きんれんぽ)」など満開

金沢南総合運動公園バラ園(金沢市富樫3)に今年、新たに金色に近い黄色の「金蓮歩(きんれんぽ)」など3品種が仲間入りした。うち2品種は満開を迎えた園内で、既存の花と競うように甘い香りを漂わせ、来園者を魅了している。

 「美人のあでやかな歩み」を意味する「金蓮歩」は、2006年の岐阜国際コンクールで金賞を受賞した中国原産の花。5〜30輪が房になり、ブーケのように見えるのが特徴で、市から園の管理を委託されている「進樹園」(富樫2)によると、「国内ではまだ少ない」という。

 他の2品種は、フランス原産で、アイボリー地にピンク色の模様が入る華やかな大輪「カリフォルニア ドリーミング」と、昨年、品種登録されたばかりの日本原産「花ぼんぼり」。「花ぼんぼり」は桜色の花弁を持つ八重咲きの花で、愛らしい。

 同園では毎年、3品種程度を「補植」しており、今年も3月に比較的新しい品種を選んで植えた。まだ木は小さいが、「金蓮歩」と「花ぼんぼり」は5月中ごろから咲き始め、美しい花をつけている。「カリフォルニア ドリーミング」はまだつぼみが堅い。

 広さ約1600平方メートルの同園のバラの総数は、132品種・約1800株。現在、満開を迎えており、初夏のまぶしい太陽の下、あでやかに咲き誇っている。晴れた日は朝から市民らが観賞に訪れ、バラのアーチの下で写真撮影する姿も見られる。

入園無料。花は6月中ごろまで楽しめるという。
http://kanazawa.keizai.biz/headline/1800/
************************************************************
品種を毎年増やしているバラ園はよいですね。やっぱり管理がしっかりしていると見ごたえがありますから。逆に管理が悪いとせっかく出かけてもがっくりしてしまいます。今日3箇所のバラ園に行ってきましたが、管理が良い、普通、悪いと見事に分かれました。まあ管理にはお金がかかる話なので、仕方がないのかもしれませんが・・・。


金沢南総合運動公園 バラ園
石川県のバラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑

バラ艶やか 金沢南総合運動公園

29日の石川県内は気圧の谷が通過した影響で、一時的に強い雨が降り、雷を伴う所もあった。金沢市富樫3丁目の金沢南総合運動公園バラ園では、赤や白、黄色など色とりどりの花が見ごろを迎え、家族連れらが、曇り空にも映える豊かな色彩と甘い香りを楽しんだ。
 金沢市緑と花の課によると、バラ園には132品種、約1800本のバラが植えられている。今後、遅咲きのバラも咲き始め、6月中下旬まで楽しめる見込み。

 金沢地方気象台によると、30日の県内は晴れ時々曇りとなる見込み。
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/TR20120530701.htm
************************************************************
千葉でもバラを見るなら今週がピークですから、なるべく時間を作って出かけたいものです。6月に入ったら北陸や東北のバラ園に出かけたいものですが、今年は無理そうです。


金沢南総合運動公園 バラ園
石川県のバラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑

2012年05月24日

バラ色の日に 金沢

金沢市富樫の金沢南総合運動公園にあるバラ園で23日、ピンクや赤、黄色など色とりどりの花が五分咲きになった。甘い香りが漂う中、多くの人が初夏の日差しを受けて散策を楽しんでいる。市緑と花の課によると、園内には120品種余り、1800本のバラが植わる。5月末から6月初旬にかけて満開になるという。

 金沢地方気象台によると、24日も県内は高気圧に覆われ、青空の下でバラを観賞できそうだ。
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/photo/CK2012052402000166.html
************************************************************
石川県はこれから見ごろになるようですね。


金沢南総合運動公園 バラ園
石川県のバラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑

2012年05月17日

バラ鮮やか、甘い香り 金沢市の姉妹都市公園

17日の石川県内は気圧の谷の影響で雲が広がった。加賀地方は日差しを受けて気温が上がり、金沢では正午までの最高気温が25・1度と10日ぶりの「夏日」を記録した。輪島は雨が降ったため18・1度にとどまり、4月下旬並みとなっている。
 金沢市駅西新町3丁目の姉妹都市公園ではバラが咲き始めている。ベルギー・ゲント市コーナーにあるバラ園で、色鮮やかな大輪の花と、あたりを漂う甘い香りが訪れた親子らに憩いを与えている。同市緑と花の課によると、バラは815本植えられており、見ごろは例年、6月中旬までという。

 金沢地方気象台は県内全域に雷注意報を発表している。
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/ET20120517071.htm
************************************************************
このところ私の住んでいる千葉でも初夏のような陽気なので、バラの開花も早まりそうですね。


石川県のバラ園一覧
http://baraen.info/17.html
全国バラ園情報
http://baraen.info/
究極のバラ図鑑
http://baraen.info/barazukan/
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。