2014年05月29日

鮮やかバラ3万株 県フラワーパークで「まつり」開催中

約750品種・3万株のバラを育てている県フラワーパーク(石岡市下青柳)で、色鮮やかなバラの花々が見ごろを迎え、来園者の目を楽しませている。
 担当者によると、来園者の人気が高いのは、白とピンクが調和した上品な色合いの花をつける品種「ピエール・ド・ロンサール」。濃いピンクの大輪の花を咲かせる「パローレ」、国内でつくられた品種で小ぶりな花が咲き誇る「花見川」、真っ白な花が印象的な「アイスバーグ」などの品種も好評という。
 6月22日まで「バラまつり」を開催中で、バラの管理方法をアドバイスする園芸教室などのイベントを行っている。「父の日」の6月15日には、「父と子」のペアで来園した先着50組にバラの切り花をプレゼントする。
 入園料は大人740円、小中学生370円、未就学児は無料。「バラまつり」の会期中は無休。問い合わせは、県フラワーパーク=電0299(42)4111=へ。 (松尾博史)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20140529/CK2014052902000155.html
************************************************************
日本で3番目に大きなバラ園で見ごたえがあるのですが、何しろ交通の便が悪いのが難点です。でも久しぶりに来週当たり見に行って見るかな。


茨城県フラワーパークバラ園
茨城県バラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑
茨城県お祭り一覧
全国お祭り情報

2012年06月18日

3万株のバラがお出迎え=茨城県フラワーパーク

茨城県石岡市の茨城県フラワーパークで、恒例の「バラまつり」が24日まで開催されている。650品種、約3万株のバラが美しさを競うように咲きそろい、訪れた人たちを楽しませている。
 「低い気温で開花が少し遅れていたが、その後は雨も少なくいい状態に咲いている」と同フラワーパークの高橋潔副参事。今年も一部植え替えを行い、輝くようなサーモンピンクが目を引く「ジャルダン・ド・フランス」や、花色が淡い緑から白へと変わる「緑光(りょっこう)」など、新たな顔ぶれが仲間入り。現在ほとんど栽培されていない珍品種や、同フラワーパークのオリジナル品種も楽しめる。
 同フラワーパークは、1985年のつくば科学万博を記念して同年に開園。筑波山をバックにした丘に30ヘクタールの敷地面積を誇り、茨城県の県花であるバラが春と秋を中心に楽しめるほか、春はボタンやシャクヤク、6月下旬からはアジサイ、7月にはやまゆりといった具合に、四季折々の花々が来場者を待っている。【もぎたて便】(2012/06/18-08:00)

************************************************************
まだバラ祭りが開催されているようですね。今年はいけませんでしたが、来年はまた生きたいものです。たまにはほかの花が咲いている時期に行くのも良いかもしれませんね。今頃だとアジサイも咲き始めているのでしょうか。


茨城県フラワーパーク バラ園>
茨城県のバラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑

2012年06月03日

色彩豊か3万株・・・石岡でバラまつり

世界のバラ650品種3万株が咲き競う「バラまつり」=写真=が、石岡市下青柳の県フラワーパークで始まり、多くが見頃を迎えている。

 バラは、正門に近いテラスと、テラス奥の品種園の計2万平方メートルにわたって栽培されており、「プリンセスミチコ」「ダイアナプリンセスオブウェールズ」など人名にちなんだ品種に加え、近年発表された新品種など色彩や形の異なる数々の花が楽しめる。中でもスパイシー、フルーティーなど特徴のある香りのバラを集めたコーナーが人気で、来園者は一つ一つ確かめるように香りを楽しんでいた。

 孫と来た水戸市の市毛栄子さん(65)は「生き生きとした花が見られて、とてもよかった」と話していた。6月24日まで。無休。入園料は、高校生以上740円、小中学生370円。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news/20120602-OYT8T01066.htm
************************************************************
千葉から結構遠いので、毎年は行けないわけですが、新品種などが増えているわけで2年に1度くらいはいけるようにしたいものです。今度幾歳には茨城県のほかのバラ園も見るようにするかな。


茨城県フラワーパーク バラ園
京都府のバラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑

2012年05月31日

甘い香り、バラ見頃 県フラワーパーク

石岡市下青柳の県フラワーパークで、バラが見頃を迎え、美しい花の姿や甘い香りを楽しむ来園客でにぎわっている。

園内は「香りのバラ園」「殿堂入りバラ園」などに分かれ、世界のバラ約650種、約3万株が咲き競う。

同園によると、見頃のピークは6月上旬。また、6月24日まで「バラまつり」としてさまざまなイベントを開催している。主なイベントは次の通り。
http://ibarakinews.jp/news/news.php?f_jun=13383792513182
************************************************************
茨城県フラワーパークには、毎年行っていますが、今年はいけそうもありません。残念。私のお勧めのバラ園のひとつですから、バラ好きな方はぜひ一度は行かれるとよいでしょう。


茨城県フラワーパーク バラ園
茨城県のバラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑

2011年06月07日

200株のバラ見頃 水戸の老人ホーム

水戸市堀町の介護付き有料老人ホームのローズヴィラ水戸(照沼秀也理事長)のバラ園が、見頃を迎えている。

5日にはお花見会が開かれ、庭園を彩る色とりどりのバラが施設を訪れた人たちを楽しませた。

園内には110種200株のバラがあり、地域住民や施設を訪れた人たちに楽しんでもらおうと一般開放している。

稲葉昭子常務理事は「地域の方からのご要望もあり、お花見会を開催した。まだまだ見頃なので、たくさんの方に見に来てほしい」と話している。
http://www.ibaraki-np.co.jp/news/news.php?f_jun=13073676983313
************************************************************
私の母親もいつかは老人ホームに入れないといけませんが、できればこういうばら園のあるところが良いですね。千葉県にもバラ園付の老人ホームはあるのでしょうか?


茨城県のバラ園一覧
http://baraen.info/08.html
全国バラ園情報
http://baraen.info/
究極のバラ図鑑
http://baraen.info/barazukan/
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。