2012年05月31日

秦野のバラ出荷最盛 年間400万本 県内2位の生産量

神奈川県内で第2位の生産量を誇る秦野市特産の「バラ」が出荷最盛期を迎えている。市内生産農家の温室では、6月17日(日)の「父の日」を前に、出荷を待ち望む色とりどりのバラが甘い香りを漂わせている。

 「母の日」のカーネーションに対し、「父の日」の花といわれているバラ。市内のバラ農家によって構成される「JAはだの花卉(かき)部会バラ部(和田稔部長)」には18人の生産者が所属し、約50種類が作られている。

 秦野は、バラを育てるのに良いとされる水はけも水持ちも良い土壌に恵まれている。そのおかげもあり、年間約400万本が栽培され、平塚市に次いで2位の栽培量を誇る。

 和田部長のハウス「和田ローズガーデン」では、定番のピンク色をした「タイタニック」や鮮やかなオレンジ色が人気の「パレオ90」など6種類を生産している。1日に2回収穫作業を行い、多い日では1日に2000本近くのバラを出荷しているという。摘み取られたバラの8割は東京市場に、残りの2割は県内市場に出荷される。市内ではハウスのほか「じばさんず」で販売されている。

 和田部長は「5月の長雨で病気対策に苦労したが、例年通り質の高いバラができた」と話す。最盛期は6月下旬まで続く。
http://www.townnews.co.jp/0610/2012/05/31/146421.html
************************************************************
切花の品種は、バラ園の品種とかなり違うようです。タイタニックやパレオ90なんてはじめて耳にする品種名です。


神奈川県のバラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑
posted by orute at 09:51| Comment(0) | バラ関連ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月30日

100万本のバラで飾られたトンネル=韓国・ソウル

29日、ソウル中浪川(チュンランチョン)の堤防にあるバラの道を訪れた市民がバラの花を観賞している。

中浪区が2005年から総予算28億6600ウォンを投入して墨洞(モクドン)橋からチャンピョン橋までの5.15キロに造成されたバラの道には、サクラバラなど100万本のバラの花が絶景をなしている。
http://japanese.joins.com/article/901/152901.html?servcode=400§code=400
************************************************************
韓国にも見事なバラ園があるようです。いつかは海外のバラ園めぐりもしてみたいものです。
posted by orute at 16:57| Comment(0) | バラ関連ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

豪華な大輪 氷見あいやまガーデン、バラ開花

29日の富山県内は大気の状態が不安定となり、ぐずつく天気となった。氷見市稲積の花の西洋風公園「氷見あいやまガーデン」ではバラが開花し、来園者は晴れ間を縫って豪華な大輪の観賞を楽しんだ。
 この日の最高気温は富山市で20・5度、高岡市伏木で19・2度。平年を3度前後下回り、肌寒さも感じる陽気となったが、園内では黄色の「ゴールドバニー」が満開となり、赤の「レッドクイーン」や純白の「新雪」も咲き始めた。

 同園には250種、3千本のバラが裁培されており、今週末にかけて次々と開花する。

 富山地方気象台によると、30日の県内は高気圧に覆われ晴れる。最高気温は富山市で21度、高岡市伏木で19度の見込み。
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/TT20120530711.htm
************************************************************
氷見あいやまガーデンのバラ園は、ぜひ見てみたいバラ園のひとつです。北陸のバラ園は、これからが見ごろのようですね。


氷見あいやまガーデン バラ園
富山県のバラ園一覧
全国バラ園情報
究極のバラ図鑑
posted by orute at 04:38| Comment(0) | バラ関連ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月20日

バラが咲いた 愛が咲いた 公開結婚式やコンサート 福山ばら祭

福山市最大の催し「福山ばら祭2012」(福山祭委員会主催)が19日、開幕した。緑町公園(緑町)やばら公園(花園町)などの会場では、公開結婚式やコンサートなど多彩なイベントが繰り広げられた。咲き誇るバラと好天に恵まれ、約33万人(主催者発表)の家族連れらでにぎわった。20日まで。



市民らの祝福を受け、公開結婚式に臨む小林夫妻(福山市緑町の緑町公園で) 緑町公園の特設ステージで行われた開会式で、羽田皓市長が「皆さんの思い出に残るよう十分に満喫して下さい」とあいさつ。恒例の公開結婚式では、同市駅家町、会社員小林晃央さん(31)、直美さん(33)の2人が「バラの花言葉のように、愛のある家庭を築いていきたい」と、永遠の愛を誓い合い、集まった人たちから祝福を受けた。2人で記念のバラ「福山城」も植樹した。

 2人は、市特産のクワイの栽培を通じて知り合い、元日、草戸稲荷神社(草戸町)での初詣から交際が始まったという。直美さんが市広報紙を見て公開結婚式に応募したことが、結婚を決めたきっかけで、この日の朝、婚姻届を提出したばかり。

 直美さんは「うれしい」とほほ笑み、晃央さんは「周囲から『おめでとう』と言われると気持ちが盛り上がった。料理が得意な妻と家庭菜園作りも楽しみたい」と声を弾ませていた。

 20日は、35団体2800人が同市南町の妙法寺前交差点から緑町公園までの約1キロを練り歩く「ローズパレード」や、同公園で「ばらのまち福山ミステリー文学新人賞」の表彰式などが行われる。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hiroshima/news/20120519-OYT8T01090.htm
************************************************************
公開結婚式とはよいですね。末永く幸せになれそうな気もします。


緑町公園 バラ園
http://baraen.info/3404.html
広島県のバラ園一覧
http://baraen.info/34.html
全国バラ園情報
http://baraen.info/
究極のバラ図鑑
posted by orute at 08:51| Comment(0) | バラ関連ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月19日

バラ:風に揺れて色鮮やかに 笛吹で1200株見ごろ /山梨

笛吹市御坂町成田の温泉施設「みさかの湯」のバラ園で、紫や赤、黄、ピンクなどの色鮮やかなバラ約1200株が花を咲かせている。見ごろは来月上旬まで。バラ園鑑賞は無料。

 バラ園は2572平方メートルで、ブルームーン、チャールストン、プリンセスミチコなど70種が栽培されている。

 山梨市北の農業、小宮山美恵子さん(61)は孫の向日葵(ひまわり)ちゃん(1)と訪れ、「バラは香りも良く、癒やされる」と話していた
http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20120519ddlk19040156000c.html
************************************************************
バラをじっくりと鑑賞してその後温泉でゆったりするとよい週末が過ごせますね。


みさかの湯 バラ園
http://baraen.info/1901.html
山梨県のバラ園一覧
http://baraen.info/19.html
全国バラ園情報
http://baraen.info/
究極のバラ図鑑
http://baraen.info/barazukan/
posted by orute at 14:14| Comment(0) | バラ関連ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする